- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
「LIFULL HOME'S EXPO2017」、AI・IoT時代をどう生き抜くか
1293号 (2017/12/19発行) 6面日本大学スポーツ科学部の清水千弘教授は、LIFULL(東京都千代田区)が開催したセミナーにて、「宅建士は、AI・IoTとどのように向き合うべきか?」という講演を行った。同講演において、清水教授は「ユ...
-
民泊新法、6月施行
1293号 (2017/12/19発行) 4面「闇」民泊の対策に 民泊新法が6月に施行される。これは自宅や余った住宅を宿泊施設として活用するために一定のルールを定めたもの。これにより、180日という営業日数制限がありながらも一般の住宅でも宿泊事...
-
そらいろ、多能工で粗利率3割
1293号 (2017/12/19発行) 4面今後は後進の育成にも注力 そらいろ(東京都足立区)は、大久保新社長自らが多能工として現場で動くことで、施工の効率化を図っている。 同社の設立は2016年4月。現在、ビルのコンバージョンや中古再販物...
-
北洲、ベルギーの置き床材人気
1293号 (2017/12/19発行) 9面敷くだけで簡単施工 ベルギーの床材メーカー、ユニリン社の床材「ペルゴLVTフロア」が売れている。日本における総輸入販売元である北洲(宮城県富谷市)は3月から同商品の取り扱いを開始。半年間で500件の...
-
ネットが大きく変える米国リフォーム市場《米国リフォーム市場 最新リポート最終回》
1293号 (2017/12/19発行) 23面~米国リフォーム市場 最新リポート 最終回~「Remodeling Show」 ナッシュビルで開催されたリフォームに特化した展示会「Remodeling Show」の会場では、同時に多数のセミナーも...
-
早稲田大学建築学科、廃校が「道の駅」に変身
1293号 (2017/12/19発行) 12面年間20万人が来場する人気スポットに 地域活性化の手法の1つとして定着しつつある空き家・空きビルの活用。全国的なトレンドになりつつあるものの、一時的であったり、部分的な活性化にとどまっている事例は多...
-
インベスターズクラウド、照明を音声 で 操作
1293号 (2017/12/19発行) 20面「おやすみ」で最適な明るさに IoTアパート経営プラットフォーム「TATERU(タテル)」の開発・運営を行うインベスターズクラウド(東京都港区)は、子会社のRobot Home(ロボットホーム)が開...
-
Looop、2019年問題で蓄電池需要が拡大
1293号 (2017/12/19発行) 17面AI機能搭載で100万円以下を実現 高単価で太陽光発電の電力を売電できる制度(FIT制度)が2019年から順次、終了時期を迎える。新制度により、売電の継続が検討されているが、その価格は大きく下がる可...
-
大京リフォーム・デザイン、「VR」でリフォーム後を体感
1293号 (2017/12/19発行) 8面大京リフォーム・デザイン(東京都渋谷区)は、リフォーム後の室内の様子をVRゴーグルで体感できる「バーチャルリフォーム」の提供を10月から開始した。首都圏事業部リフォーム一課の前田翔平氏は「リフォーム...
-
赤外線技術向上協会、雨漏り原因を赤外線カメラで発見
1293号 (2017/12/19発行) 7面サーモカメラを使った雨漏り診断指導をする赤外線技術向上協会 戸建て300件、大型施設100件の調査実績を元に解析手法を提供 依頼者からのリピートや依頼を生むことにもつながる 400件の事例を生...