- トップ
- > 「ホームページ」を含む記事
「ホームページ」を含む記事の検索結果:
-
さかさま不動産、空き家の持ち主が借り手を選んでマッチング
1557号(2023/06/19発行)15面On-Co(三重県桑名市)が運営する「さかさま不動産」は、空き家物件を借りて新事業などに挑戦したい若者と空き家の持ち主をマッチングする。これまで20件マッチングし、空き家が本屋やサウナ、オーダーメイド...
-
【これで良いのか 長期優良住宅】誰も知らない点検実績
1556号(2023/06/12発行)11面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅慣習を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。既存住宅流通研究所の所長である中林昌人氏が、長期優良住宅の真実に迫る連載...
-
国土交通省、IoT活用の住宅改修に補助金 1プロジェクト最大5億円
1556号(2023/06/12発行)4面国土交通省は、「次世代住宅プロジェクト2023」企画提案の募集を5月16日より開始した。期限は6月23日、採択は7月を予定。 これは、住宅関連事業者が取り組むIoT技術等を活用した住宅を支援するもの。...
-
ひかりペイント、成約率50%超えに3つの工夫 巨大モニターで家の現状説明
1556号(2023/06/12発行)11面ひかりペイント(岡山県岡山市)は施主に安心感を与えるさまざまな工夫をすることで、成約率50%を達成している。2022年8月期の売上高は1億4000万円。年間塗装件数は80件で平均単価は150万円ほど。...
-
ネクスウィル、「訳アリ不動産」専門に月100件の問い合わせ 再販会社との関係も強化
1556号(2023/06/12発行)14面共有名義の不動産や、再建築不可物件など、訳あり不動産に特化して仕入れ、販売するのがネクスウィル(東京都港区)だ。前期は売上高約8億円、経常利益1億3000万円で、今期は売上高15億円、経常利益2億50...
-
相続土地国庫帰属制度が開始、管理できない相続土地を手放す
1555号(2023/06/05発行)5面法務省が管轄する「相続土地国庫帰属制度」が4月27日から開始した。要件を満たせば、管理が大変で買い手がつきにくい土地でも手放すことができる。 相続土地国庫帰属制度とは、相続した土地を手放して国(国庫)...
-
相鉄リフォーム、リノベ強化で過去最高売上 前年比8.6%増の11億円に
1556号(2023/06/12発行)3面相鉄リフォーム(神奈川県横浜市)の2023年3月期の売上高は過去最大の約11億4100万円だった。伸び率は8.6%増。平均単価は過去最高の101万円。増収理由は新築の価格が高騰し、中古住宅を購入してリ...
-
リフォーム売上高8億5000万円のサンコウホーム、フリーペーパー効果で1000万円案件を20件超受注
1555号(2023/06/05発行)20面サンコウホーム(京都府京都市)は、リフォーム売上高8億5000万円を記録する。1000万円超えの案件を20件以上受注するなど、大型案件が強い。ウェブや地域フリーペーパー、リノベーションショールームを活...
-
キタセツ 大田・品川区、1店舗だけでリフォーム売上高約10億円【企業研究】
1555号(2023/06/05発行)9面キタセツ(東京都大田区)は、創業30年、小修繕から水回り交換、外装、大型リノベーションまで扱う地元密着のリフォーム店だ。OB顧客へのニュースレターを20年間、コンスタントに発行し、現在、受注件数の約8...
-
「窓リノベ」の現状と未来 6人の経営者に聞く【オピニオン】
1555号(2023/06/05発行)11面国による補助金「先進的窓リノベ事業」が大きな反響を呼んでいる。その特徴は、最大200万円、助成率50%という補助額の高さだ。そのため窓の専門工事店だけでなく、これまで同リフォームを手掛けていなかった...