- トップ
- > 「ビス」を含む記事
「ビス」を含む記事の検索結果:
-
AQUSIL、独自の機器で給水管洗浄リフォーム開始
1261号 (2017/04/18発行) 2面住宅の給水管洗浄サービスを行うボランタリーチェーンが3月に立ち上がった。AQUSIL(アクシル)ジャパンネットワーク(茨城県牛久市、運営は暖喜)だ。 住宅の給水管洗浄とは、立水栓や水道メーターの配...
-
アネストワン、平均受注額1400万円超の集客術
1261号 (2017/04/18発行) 11面中古住宅のリノベーションサービス「ちゅこリノ」を年間で約30件受注するアネストワン(愛知県名古屋市)。その平均単価は1400万~1500万円に上る。高額受注を次々に獲得している同社の青山信春社長に戦...
-
リフォーム会社の「業務効率化」、コストしか見ないシステム選びは危険!
1260号 (2017/04/11発行) 21面脱ブラック!!「業務効率化」 特集 vol.2 リフォーム会社にとっては人材の成長こそが企業成長への鍵となる。とはいえ、社員の長時間労働が続けば、生産性も落ちてしまうし、疲弊して退社してしまえば長...
-
タツミ産業、工具13万点のECサイト開設
1260号 (2017/04/11発行) 8面「タツマックスメガ」開設 タツミ産業(兵庫県姫路市)は、工具・作業用品の自社ECサイト「タツマックスメガ」を先ごろ開設した。DIY用品やプロ向け工具など、約13万点の商品を扱う。 充実の品揃えと低価...
-
住まい選びコンシェルジュ協会、「住まい選びの総合医」資格開始
1260号 (2017/04/11発行) 5面満足度高い不動産仲介学ぶ 一般社団法人住まい選びコンシェルジュ協会(神奈川県横浜市)はプロ向けの新たな資格「住まい選びの総合医」を創設し、研修を開始した。これは生活者側に立った不動産仲介ができるよう...
-
有識者に聞く、建築と不動産業界 なぜ分断?
1260号 (2017/04/11発行) 11面≪テーマ: 建築と不動産業界、なぜ分断?≫「融合に勝機あり」 ◆今週のゲストコラムニスト◆創造系不動産 高橋寿太郎社長 中古物件を買ってリノベーションして住みたい―――。こんな要望に応えるために物...
-
FCS-labo、「民泊」 向き物件紹介を開始
1260号 (2017/04/11発行) 4面利回り20%以上が目安 FCS-labo(東京都千代田区)は民泊に適した不動産物件の紹介サービスを本格化している。特に海外からの観光客が多い東京、福岡、広島エリアの物件を軸に紹介していく。 ユーザ...
-
ホームステージングジャパン、月100件超で国内トップの実績
1260号 (2017/04/11発行) 12面中古住宅を売却する際に、少しでも高く、早く売りたいのは当然のことだ。そんな悩み事を解決するサービスとして注目されているのがホームステージング。生活感丸出しの部屋をそのまま売り出すのではなく、家具やイ...
-
在住ビジネス、地盤調査から保険まで ワンストップでサービスを提供
1260号 (2017/04/11発行) 19面在住ビジネス 木村康次 社長 在来工法の事業者をサポート 地盤の調査から改良工事、保険までのワンストップサービスを提供する在住ビジネス(東京都港区)。保険会社と連携し、企業ごとのニーズに合わせた工事...
-
オウケイウェイヴ、住まいの相談サービス開始
1260号 (2017/04/11発行) 3面プロとユーザーをマッチング Q&Aサイト「OKWAVE」を運営するオウケイウェイヴ(東京都渋谷区)は不動産領域のサービスを拡充するため、3月22日に新会社「OKGAIA(オケガアイア)」を設立した。...