- トップ
- > 「土壌」を含む記事
「土壌」を含む記事の検索結果:
-
大建工業、土壌改良材「DWファイバー」が強靭化大賞金賞
1311号 (2018/05/01発行) 19面国土保全・資源有効活用が評価 大建工業(大阪府大阪市)と国土防災技術(東京都港区)が共同開発した土壌改良材「DWファイバー」が、このほど「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2018」の企...
-
ミクニ、年間491戸販売で年商82億円
1300号 (2018/02/13発行) 9面買取再販有力企業リポート Vol.2ミクニ 全物件でインスペクション 首都圏、大阪、名古屋、九州をメーンに中古住宅の再販事業を手掛けているのがミクニ(福岡県北九州市)だ。前期の再販件数は491戸、8...
-
春になるとシロアリが心配、被害を防ぐ対策できていますか?
1251号 (2017/02/07発行) 22面四季のリフォーム~3カ月先の提案に備える~春編 シロアリ対策 寒気温が上がる4月には、シロアリも飛来を始める。木造住宅を守るためには、定期的な検査・防蟻対策が欠かせない。既存住宅で手軽にできて安全性...
-
斉藤林業、100年間木を楽しめる住宅
1239号 (2016/11/01発行) 16面群馬県で年間60棟の注文住宅を建て、リフォームも行うビルダーが斉藤林業(群馬県沼田市)だ。地域の工務店の中ではトップクラスの同社は、元々林業を母体としていた強みを生かし、100年間楽しめる住宅作りを...
-
大和リース、レイアウト自在の「植栽+ソファ」ユニット発売
1231号 (2016/09/06発行) 8面大和ハウスグループの大和リース(大阪府大阪市)は、緑化新商品「D'sガーデンpuzzle(ディーズガーデンパズル)」を開発。このほど受注、販売を開始した。 プランターとソファは可動式でレイアウト自在...
-
Secual、住宅IoTの未来を予測 普及遅れる2つの理由
1229号 (2016/08/23発行) 7面インターネットにつながることで新たな価値を生み出すIoT機器が、住宅にも導入され始めてきた。メリルリンチ証券会社での投資ビジネスや経営コンサルを経験し、先日防犯IoT機器を開発するsecual(東京...
-
高崎松風園、ワークショップで新規顧客を創出
1213号 (2016/04/19発行) 19面ガーデン・エクステリアのリフォームを中心に年間3億円ほどを売り上げる高崎松風園(群馬県高崎市)。ワークショップを積極的に開催し、新たな受注につなげている。 ガーデニングスクールでファンを増やす ガ...
-
旭化成リフォーム、積算専任者で生産性アップ
1178号 (2015/07/28発行) 19面旭化成リフォーム 森田敏晴社長 増改築設備売り上げを5割に 前期、リフォーム売り上げ上位10社のうち、半数以上が減収となる中、前年度比1.9%増の536億円を記録した旭化成リフォーム(東京都新宿区...
-
「安全な地盤保証BIOS」に賛同500社超
1175号 (2015/07/07発行) 4面住宅不動産資産価値保全保証協会(東京都港区)が提供するオーガニック地盤保証「BIOS(ビオス)」に賛同する建築企業が、昨年秋の開始以来、既に500社を突破した。協会は背景に、消費者が地盤改良の優先事...
-
有識者に聞く、日本の中古住宅市場は?
1165号 (2015/04/21発行) 3面≪テーマ : 「リノべる。」を始めた理由≫~ 健全な中古住宅市場が日本を豊かに ~ ◆今週のゲストコラムニスト◆リノべる 山下智弘社長 ≪Profile≫1974年生まれ。2010年に中古マンション...