- トップ
- > 「EC」を含む記事
「EC」を含む記事の検索結果:
-
フォーセンス、「アポ率向上」の診断ツールを開発
1311号 (2018/05/01発行) 19面フォーセンス(東京都千代田区)は、アポイントメント取得率の向上を助ける営業支援システム「ライフスタイルNAVI」を、ライフスタイルマイニング(東京都港区)と共同開発。昨秋販売をスタートし、利用者が増...
-
リフォーム営業マンなら知っててほしい!絵でわかる「キッチンリフォーム」
1311号 (2018/05/01発行) 9面絵でわかる キッチンリフォーム リフォーム工事の中で主婦がもっとも関心の高いのがキッチンリフォーム。そのため、お客様から「どっちがいい?」「違いは?」などと質問を受ける場合も多いと思います。今回は、...
-
ユニバーサルスペース、AI駆使した自動見積もりシステムで訪問減らす
1311号 (2018/05/01発行) 19面ユニバーサルスペース(神奈川県横浜市)が開発した「AIを駆使したリフォーム工事の自動見積もりシステム」は、リフォーム業界としては初の試みだ。見積もり担当者が現場に何度も訪れずに済み、施工までの期間を...
-
【識者に聞く】日本ホームインスペクターズ協会・理事長、「診断ついでにリフォームは望ましくない」
1311号 (2018/05/01発行) 7面・インスペクション義務化、今後の普及について尋ねた・不動産会社が業者を斡旋し、マージン要求や報告書改ざんする例も・消費者が自らインスペクター選定するなど、対応が求められる 日本ホームインスペクタ...
-
【経営力アップ講座】女性社員の活躍支援で、選ばれ続ける企業へ
1311号 (2018/05/01発行) 16面タナベ経営の経営力アップ講座第2回女性社員の活躍支援で、選ばれ続ける企業へ 「住まいと暮らし」に関する事業者に対して、企業価値を高めるソリューションを提供し続ける経営コンサルティング会社、タナベ経営...
-
インスペクションの告知義務化に伴い「建物診断アプリ」続々登場、3社の機能を解説
1310号 (2018/04/24発行) 1面・インスペクション業務を効率化するアプリが続々と登場している・不動産仲介業者やインスペクション業者など、各社がしのぎを削る・診断、報告書作成を最適化し、業務の効率化を実現する インスペクション...
-
【使える助成金のイロハ】企業成長のためのコスト改善と助成金活用
1310号 (2018/04/24発行) 5面使える助成金のイロハ第3回 企業成長のためのコスト改善と助成金活用 5月も間近に迫り、そろそろ新戦力となる新入社員が入社する時期です。右も左もわからない新社会人のために、社員研修を実施する企業も多い...
-
みんなの生活設計、「行動特性」に配慮した設計で障がい者が安全に暮らせるリフォーム 《第34回住まいのリフォームコンクール》受賞者に聞く(3)
1310号 (2018/04/24発行) 23面 -
N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構、林業の実務代行で国産材普及へ
1310号 (2018/04/24発行) 5面高齢化・後継者不足を救う新モデル 国産材の活用を進める取り組みが実を結び始めている。N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構(福岡県福岡市)と伊万里木材市場(佐賀県伊万里市)は、林業の実務を代行する...
-
アステックペイントジャパン、ブロック塀用塗料「エクスファイン艶消」販売開始
1310号 (2018/04/24発行) 20面艶消で落ち着いた36色 アステックペイントジャパン(福岡県糟屋郡)は、ブロック塀用塗料「エクスファイン艶消」の販売を開始した。 左がブロック塀専用の「エクスファイン艶消」、右が下塗材「プレミアムSS...