このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【使える助成金のイロハ】現場社員への接...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【使える助成金のイロハ】現場社員への接遇・マナー教...

【使える助成金のイロハ】現場社員への接遇・マナー教育こそ、 競合他社に差をつけるポイントとなる

日本社員教育高度化機構 村上浩善理事
このエントリーをはてなブックマークに追加

使える助成金のイロハ
第9回 遅れがちになっていた現場社員への接遇・マナー教育こそ、
競合他社に差をつけるポイントとなる

 2018年6月、大手企業の大東建託グループは5回目となる「接遇コンテスト全国大会」を開催しました。

 このコンテストは顧客に対する接客技術やホスピタリティの向上を目的として開催されたもので、大会の様子は動画サイトにリアル配信されています。参加していない社員にも接遇の手本を浸透させることを狙いとしているとのことです。

 建築、住宅業界の業務は多くの工程を含みます。

 設計、営業、施工。多くの人の手を渡りながら建物を作り、その中で最終的な顧客満足度を高めるためには、工程に関わる全ての人が接遇という物に対して高い意識を持つことが求められます。特に現場への接遇の意識づけはこれまで抜け落ちていた企業も多いことでしょう。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる