- トップ
- > 「講座」を含む記事
「講座」を含む記事の検索結果:
-
【職人問題を考える】 建築職人の成り手を増やせ!
1178号 (2015/07/28発行) 12~14面「337万人」。これは、総務省の労働力調査による建設技能労働者の数(2010年)だ。1995年の447万人と比較すると、100万人以上の減少となる。団塊世代の引退によるさらなる労働力人口の減少が進む中...
-
「リフォームアカデミー」上級編開始 ジェルコ
1178号 (2015/07/28発行) 4面日本住宅リフォーム産業協会(東京都中央区・以下ジェルコ)はこのたび、独自の企業研修制度"ジェルコ・リフォームアカデミー"の「アドバンス」コースを開始した。昨年7月開始の初級編「ベーシック」に続く上級...
-
一流シェフが家庭用ガスコンロで本格イタリアン 最新機能に驚き
1176号 (2015/07/14発行) 8面6月24日、リンナイほっとラボ浜松町(東京都中央区)で、リストランテ濱﨑のオーナーシェフによる、最新型ガスコンロを使ったパンとイタリア料理の講座が開かれた。抽選により、全国各地のパン教室で講師を務める12人が参加した。 新型ガスコンロ「D...
-
《リフォーム産業フェア2015 リポート.1》 全国から有力リフォーム会社が続々来場
1174号 (2015/06/30発行) 8面来場者7678名カウンター数23696に 6月23日、24日の2日間にわたって開催された「リフォーム産業フェア2015」(主催:リフォーム産業新聞社)には、全国の住宅会社が7678名来場した(受付で...
-
船井、「営業育成塾」開講
1174号 (2015/06/30発行) 4面船井総合研究所の住宅・不動産支援部は「住宅リフォーム営業育成塾」を開講し、7月9日東京会場、同16日大阪会場での実践研修を皮切りに、営業マン育成のためのさまざまなプログラムを展開していく。 同育成...
-
「ホームステージャー」認定へ 中古物件の魅力高める専門家育成
1174号 (2015/06/30発行) 3面日本ホームステージング協会(東京都江東区)は「ホームステージャー」認定事業を開始した。「ホームステージャー」とは、売却予定の中古住宅を魅力的な物件に仕立てるプロ。片付け、掃除、インテリアコーディネー...
-
《リフォーム産業フェア2015 リポート.3》 セミナー聴講数1位は夏水組、リアン、和久環組が続く
1174号 (2015/06/30発行) 9面セミナーは会場内14カ所で、全149講座が行われた。総聴講者数は5190名。最も聴講者が多かったのは夏水組の坂田夏水社長の講演。テーマは「DIY&リノベーショントレンド」。多くの女性から支...
-
医療・保険・相続のミニ講座が人気 マルコシ
1173号 (2015/06/23発行) 23面マルコシ(広島県広島市)が高齢者向けのリフォームや不動産売却仲介などのサービスを強化している。 同社のエリア1万9000世帯のうち28%が高齢者の住む世帯。そのため、近年、住宅のバリアフリー化など...
-
住宅リフォームプロ向けイベント 「リフォーム産業フェア2015」 6/23・24
1173号 (2015/06/23発行)住宅リフォーム業界の専門メディアであるリフォーム産業新聞社(東京都中央区銀座8-11-1)は、住宅事業に携わるプロユーザー向けイベント『リフォーム産業フェア2015』を、6月23日(火)、24(水)の...
-
職人学校、第一期講座スタート クラフツメンスクール
1170号 (2015/05/26発行) 5面建築職人の養成学校、クラフツメンスクール(神奈川県横浜市)の第一期講座が4月に行われた。合計10日間の講座には11人が参加。プロの現場で活躍できる技術を短い期間で身につけられたことから、仲本純代表理...