- トップ
- > 「グラスウール」を含む記事
「グラスウール」を含む記事の検索結果:
-
まごころ本舗、性能向上リノベと、長期優良住宅化リフォーム補助金活用で差別化
1544号(2023/03/13発行)9面新潟県で買取再販を手がけ、会社売上高2億円のまごころ本舗(五泉市)は、中古物件を長期優良住宅化リフォーム後に販売する事業を手がける。補助金を活用し、平均単価が上がっただけでなく、粗利益の向上にもつなげ...
-
マグ・イゾベール、省エネ対応の高性能断熱材
1545号(2023/03/20発行)19面「イゾベール・コンフォート」「イゾベール・スタンダード」 省エネ基準義務化や上位等級のニーズ増に対応した新製品をラインナップに追加。 「イゾベール・コンフォート」は、グラスウールの細繊維化により密...
-
モリタ装芸、グランプリ受賞の減築住宅 2階を解体し、平屋へ改修
1542号(2023/02/27発行)2面新築・リフォーム事業を手がけるモリタ装芸(新潟県新潟市)は大型リノベーションに力を入れている。リノベーション協議会(東京都渋谷区)が加盟店のリノベ物件を表彰する「リノベーション・オブ・ザ・イヤー202...
-
年500件の置床リフォームを施工、秀和建工の独自の集客術
1536号(2023/01/16発行)9面「置床専門店」を掲げ、関東圏で年500件の置床リフォームを手がける企業がある。それが、リフォーム売上高2億7000万円の秀和建工(神奈川県大和市)だ。メイン顧客層は買取再販を手がける企業で、売上の9割...
-
旭ファイバーグラス、シリーズ最高性能の断熱材
1537号(2023/01/23発行)19面高性能グラスウール断熱材 「アクリア αR71」 住宅用グラスウール断熱材としては最高厚さの250mm厚を実現し、シリーズ最高性能を更新した製品。密度は高性能20kg/m3で、熱抵抗値は7.1m2...
-
【クローズアップ建材・冬対策 省エネ・断熱】「エコであたたか」にする力持ち
1525号(2022/10/17発行)17面2025年度から、すべての新築物件で省エネ基準の適合が義務付けられる。国内の大部分を占める中古住宅のリフォームでも、断熱性能の向上はこれまで以上に重要なポイントになる。断熱材は、大がかりな工事の割に効...
-
マグ・イゾベール、細線維化した間仕切壁用吸音・断熱材
1522号(2022/09/26発行)39面断熱材 「マグロール ライトフィット」 グラスウールの細線維化によりチクチク感を低減し、作業性を向上させた間仕切り壁用の断熱材。通常24K品が太さ7~8ミクロンのところ、本品は4~5ミクロンの高性...
-
「木質」断熱材のモデルハウス制作のアトリエイハウズ、化学物質系よりCo2削減になるメリットも
1515号(2022/08/01発行)3面年商4億3000万円のアトリエイハウズ(京都府京都市)は今年8月、ドイツの木質断熱材を取り入れたモデルハウスをオープンする予定だ。同社は環境に優しい建材にこだわる工務店。消費者にもその価値を伝えるため...
-
不安を払しょくさせるリフォーム見積もり書とは?ライバルに負けない3つのポイント!
1487号(2022/01/03発行)18~21面リフォーム経営の鉄則 「見積もり書」編 リフォーム業界の見積もり書は、お客さんに馴染みのない専門用語が並んでしまいがち。だが自社の強みやこだわりを知ってもらう機会でもある。ライバルに勝つには、内容や...
-
LIXIL、既存壁を壊さずに丸ごと断熱
1487号(2022/01/03発行)23面LIXILZEH推進事業部 ZEH推進商品開発部 構造体開発グループ市川啓介 グループリーダー LIXIL(東京都江東区)は、昨年10月に高性能住宅工法「まるごと断熱リフォーム」の発売を開始、本格的...