有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「基礎」を含む記事の検索結果(53ページ目)

「基礎」を含む記事の検索結果:

  •  積水ハウスグループ(大阪府大阪市)は日本初となるユニット分割可能なロボット式防蟻再施工システム「スプロボ」による、賃貸集合住宅の床下防蟻処理工事の受注を開始した。 施工システム「スプロボ」  同シス...

  • 4つの新部材を開発  城東テクノ(大阪府枚方市)は、シロアリ被害に対して1000万円までの補修費用を保証する「Joto基礎断熱工法しろあり保証1000」を4月1日よりスタートした。 床下計画換気をサポ...

  • 戸建て耐震化に新工法も  福岡を地盤とするビルダーのMAKIHAUS(福岡県福岡市)。主力の高級注文住宅や「カーサプロジェクト」というデザイン住宅に加え、マンションリノベーションも積極展開する。最近は...

  • 業界初の「多点注入法」を開発  アップコン(神奈川県川崎市)はこのほど、業界初となるウレタン樹脂を使用した布基礎住宅の沈下修正工法を開発した。既に実証実験も済み、施工体制も整っている。  同社はこれま...

  • 若年層の技能者育成  LIXIL(東京都千代田区)は、ビルサッシ、カーテンウォール工事に携わる若年新規雇用者の早期育成を目的とした「LIXILビル建材技術専門校」(仮称)を4月1日に開校する。  LI...

  • 高断熱・高気密化で20 ℃保つ  マグ・イゾベール(東京都千代田区)は、パッシブハウスの基本原理を忠実に実現した「マルチ・コンフォート・ハウス石岡」を公開した。所在地は茨城県石岡市。 高断熱で冷暖房の...

  •  インテリックスグループで設計施工を行うインテリックス空間設計(東京都目黒区)は、マルチリノベーター(多能工)を育成する職人養成学校「リノベーションカレッジ」を4月10日に開校する。 基礎コースは3カ...

  • UA値0.20の木造戸建て  旭化成建材の断熱材「ネオマフォーム」を用いた施設「快適空間ラボラトリー」が茨城県境町に開設され、このほど見学会が行われた。 5人家族の住まいをイメージした体験棟  同施設...

  • 四季のリフォーム~3カ月先の提案に備える~春編 シロアリ対策  寒気温が上がる4月には、シロアリも飛来を始める。木造住宅を守るためには、定期的な検査・防蟻対策が欠かせない。既存住宅で手軽にできて安全性...

< 前へ 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる