- トップ
- > 「アンドパッド」を含む記事
「アンドパッド」を含む記事の検索結果:
-
【実態調査】工程表の「クラウド共有」普及進む
1441号(2021/01/18発行)8~12面リフォーム経営の実態を明らかにする企画の8回目のテーマは「工程表」。各社工程表作りにおいてどのようなツールを使い、どんな工夫を凝らしているのか。10社を調査した。 《調査項目》 (1)工程表を作...
-
アンドパッド、短工事の管理アプリ強化へ
1439号(2021/01/04発行)33面アンドパッド 稲田武夫 社長 画像解析で品質チェック、データ活用で実現を 2021年の経営のテーマに「業務効率化」を掲げる事業者も多いだろう。特に最近増えてきているのが、リフォームの施工管理業務をクラ...
-
LIFULL、ITを活用した現場の業務効率化とアウトソーシング術のオンラインセミナーを無料で開催
WEB限定記事LIFULL(東京都千代田区)は、ITを活用した現場の業務効率化とアウトソーシング術のオンラインセミナーを無料で開催する。 1部では、工務店で加速するICTツールを活用した現場の業務効率化について、アンドパッド営業部 部長の葉山 勝正氏が...
-
【エニワン×ブラニュー×アンドパッド×ダンドリワークス ITツール座談会】コロナ禍で進むデジタルシフトの実態
1422号(2020/08/24発行)14面、15面エニワン(大阪府大阪市) 近藤孝典 専務工務店・住宅会社向け基幹システム『AnyONE』の開発・販売。ユーザー数は、現在2800社弱、ライセンス数は約1万アカウントを発行。親会社は1980年創業の...
-
アフターコロナの集客・営業・商材・現場・マーケット 9/8、9オンライン特別セミナー開催
WEB限定記事リフォーム産業新聞社では、「これからの住宅ビジネスをどうしていくべきか」という問いに対しての答えを出すべく、9月8日と9日の2日間、緊急セミナーを開催することにしました。 「テレワーク」「オンライン商談」「非接触」などの言葉が一般化し、従...
-
《営業・施工管理》大型工事は分担、 小型は一貫
1420号(2020/08/10)12面、13面一気通貫か分業か 営業と現場管理を同一担当者が行うべきなのか、それとも分離すべきなのか。これまでも議論されながら、明確な答えがなかったこの分野で両者の意見を集めた。そこで見えてきたのは、工事の大きさや...
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.11》安藤嘉助商店、施工管理システム導入で大型工事粗利5%アップ
1418号(2020/07/27)19面コミュニケーションロス防ぎ現場の生産性を向上 岡山県倉敷市、笠岡市、岡山市に4店舗展開。水まわりリフォームを中心に県下リフォーム売上NO.1を誇る安藤嘉助商店。同社では、施工管理システムの導入によって...
-
アンドパッド、アフターコロナに向けた工務店の戦略ナレッジセミナー開催
-工務店経営者様向けのオンラインセミナー。 パネラーを交えた「地場工務店の新卒採用」をテーマに対談。 会場・日時 ●6月23日(火)10:00~11:15 オンライン 料金・申込方法 ●申し込みはWEBから。
-
アンドパッド、ブランドロゴリニューアル
1412号 (2020/06/08発行) 7面社名変更で決意も新たに アンドパッド(東京都千代田区、稲田武夫社長)は、5月13日に社名を「株式会社オクト」から「株式会社アンドパッド」に変更した。また、社名変更と同時にブランドロゴをリニューアル。 ...
-
イノウエ、朝礼も日報もなしでリフォーム売上高4億円超
1369号 (2019/07/22発行) 21面・リフォーム会社のイノウエの本間事業部長に戦略の秘訣を聞いた・同社は研修に重きを置き、他人に全身全霊をかけることを教育する・また、無駄な業務を減らすこととIT管理システム活用を重視している 顧客...