- トップ
- > 「劣化」を含む記事
「劣化」を含む記事の検索結果:
-
住宅外皮マイスター資格試験合格者321名に
1605号(2024/06/17発行)5面住まいの屋根換気壁通気研究会(大阪府大阪市)は、5月に年次総会・第三回住宅外皮マイスター資格試験合格者交流会を開催した。今回の試験では、受験者105人中、合格者は73人と合格率は69.5%だった。累計...
-
【クローズアップ建材・夏対策 注目アイテム】最新アイテムで熱と紫外線を遮断
1603号(2024/06/03発行)17面いくら冷房を強く稼働しても、窓から強い日光が入り続ければ室温は下がりにくい。暑さの元を断つ最新の遮光アイテムで、安全・快適な夏を過ごそう。 クローズアップ建材 夏対策 注目アイテム 近年は、4月から夏...
-
空き家総数、900万戸時代へ 空き家率は13.8%といずれも過去最高を記録
1601号(2024/05/20発行)1面総務省は5年ぶりに「住宅・土地統計調査」を実施し、総住宅戸数は6502万戸と過去最高を記録した。2018年と比べて4.2%増の、261万戸増加。一方で、日本の総空き家総戸数は900万戸と、2018年の...
-
基礎補強工法で、来たる地震に備える
WEB限定記事(2024/05/16更新)日本衛生センター(東京都国立市)が開発した、低コストかつ短工期で施工できるオリジナルの基礎補強工法「SOLID REMAIN(ソリッドリメイン)」。昨年4月の発売以降、全国の工務店やリフォーム会社をは...
-
ヤブ原産業、質感を楽しむステイン塗料発売 素材感あるフロアを提案
1600号(2024/05/13発行)5面建築仕上材メーカーのヤブ原産業(埼玉県川口市)は、水性コンクリートステイン塗料「ルーセントカラー」を発売。既存のコンクリート床を生かしながら新しい着色をすることでおしゃれな空間提案が可能だ。 同社は、...
-
東海装建、工場塗装リフォームを強化 住宅塗装と並ぶ2本柱に成長
1599号(2024/05/06発行)13面外装リフォームを手掛ける東海装建(愛知県あま市)は、法人向けの非住宅改修に力を入れている。非住宅の塗装リフォームを年20件、5000万円以上を売り上げ、住宅向けリフォームの1.3億円に次ぐ柱にした。取...
-
モリタ装芸、築120年の古民家を施主施工を行いながら改修【リノベーション・オブ・ザ・イヤー2023】
1599号(2024/05/06発行)7面柱や梁1本1本の埃を払って磨く。床材を剥がし、洗って磨き、再利用する。土壁の土を取っておき、左官で使用する・・・。モリタ装芸のリノベーション部門classicaL・小倉直之氏が「リノベーション」とい...
-
富士川建材工業、ハイブリッド外装仕上材
1614号(2024/08/26発行)22面CANDOWALL(キャンドル) 無機材料と有機材料を組み合わせたハイブリッド外装仕上材。無機材料ならではの自然な質感、抜群の強度・耐久性はそのままに、有機材料のメリットである初期接着強度・非白...
-
LIXIL、コーディネート窓にダスクグレー色を追加
1610号(2024/07/29発行)22面コーディネート窓「サーモスⅡ-H/L」 「サーモスⅡ-H/L」のコーディネート窓の主要品種に、外観に美しく馴染み、深みのある表情に引き立てるダスクグレー色を追加。これにより、コーディネート窓の外...
-
エスティケイ、8500室の賃貸を管理 年200室の入居率改善改修
1596号(2024/04/08発行)3面不動産、リフォーム、新築事業を手掛けるエスティケイ(山梨県甲府市)は、賃貸物件の空室や入居率改善を目的とした改修に注力している。 同社では賃貸管理事業を手掛けており、約8500室を管理。そのうち年間1...