- トップ
- > 「軽減」を含む記事
「軽減」を含む記事の検索結果:
-
将来に"備える"リモデル空間 大建工業
1117号 (2014/04/15発行) 4面「将来の加齢による身体能力の低下に備え、どんなリフォームをしたらよいか」-。そんな不安を解決する空間展示が大建工業のDAIKEN秋葉原ショールーム内にオープンした。「備えるリモデル」空間と名付けられ...
-
国交省、14の"中古住宅流通ビジネス"公開
1116号 (2014/04/08発行) 1面国土交通省は3月25日、「不動産流通市場 活性化・事業者間連携協議会シンポジウム」 を開催した。シンポジウムでは全国14地域の 「事業者間連携協議会」がこれまで2年間に わたって取り組んできた、中古住...
-
水まわり定額商品をリニューアル、穴吹建設
1116号 (2014/04/08発行) 3面大京グループの穴吹建設(香川県高松市)は、分譲マンション向けの定額水まわり商品「ANABUKI 1st.暮らす」を4月1日にリニューアルした。要望が少なかった商品の仕様見直しや施工方法の合理化などで...
-
女性による借り換えサポート、実質負担ゼロのリフォームを
1116号 (2014/04/08発行) 3面住宅ローンの借り換えにより、実質負担ゼロリフォームをサポートするeco mama Life(北海道札幌市)が話題を呼んでいる。現在、25件の借り換え実績があり、審査が通った全員がリフォームを実施。中...
-
38柄の新外壁材でデザインの幅広がる 《ケイミューフェスタ 2014》
1115号 (2014/04/01発行) 5面ケイミューフェスタ2014 イベントレポート(1) 今回最も新商品が投入されたのは窯業系、金属系サイディングの外壁材だ。併せて38柄240品番ものアイテムが加わり、デザインの幅を大きく広げた。 注目は新技術「グラデーション塗装」を施した...
-
敷居いらずで開閉らくらく 高齢者も使いやすいアウトセット吊り戸
1114号 (2014/03/25発行) 13面デッドスペースをなくして部屋を広く使える「引き戸」と、足元のレールや敷居が不要で、フラットな床面を実現する「吊り戸」。両方の長所を併せ持つ「アウトセット吊り戸」が今、人気だ。高齢になっても使いやすい機...
-
電動工具、「省エネ・長寿命・多機能・低騒音化」進む
1112号 (2014/03/11発行) 13面リフォームの現場に欠かせない電動工具。近年は各メーカーから、省エネ、超寿命化、多機能、低騒音など、現場の作業者と施主や近隣への負担の少ない商品が続々と登場している。今回は各メーカーの注目商品をクローズ...
-
天然石、タイル、レンガ調も自在
1112号 (2014/03/11発行) 15面軽くて丈夫な外壁材として人気の金属サイディング。近年はデザイン性の向上により、ますます注目を集めている。機能性に加えて美観性にも優れた素材だ。 従来タイプはシンプルなデザインが主流 ひび割れや凍害...
-
手軽施工の高機能床材でリフォーム市場を開拓 東リ
1110号 (2014/02/25発行) 10~11面東リ 永嶋元博 社長 新型タイルカーペットで需要喚起を 設備建材メーカーのトップインタビュー企画「暮らしのリフォーム」。今回は、床材、カーペット、壁紙などの製造販売を手掛ける東リ(本社・兵庫県伊...
-
業界初"オート擬音"付トイレ発売 LIXIL
1110号 (2014/02/25発行) 7面LIXIL(東京都千代田区)は、業界初の"オート擬音"を内蔵したシャワートイレ「PAシリーズ」「PBシリーズ」を新発売した。 これは便座に座ると自動で流水音が鳴り始め、立ち上がると音が停止するとい...