- トップ
- > 中古住宅・リノベーション
- > マンションリノベ商品「マルリノ×OZONE」登場
新たなリノベーション商品「マルリノ×OZONE」が発売された。これは積水化学工業(東京都港区)とリビング・デザインセンター(東京都新宿区)のコラボ商品。高い躯体性能とインテリアデザインが特徴となっている。
「マルリノ×OZONE」のイメージ
熱、音、水に焦点
中古マンションのハード性能を高めて、理想のインテリアデザインで部屋全体をコーディネートする―――。新商品「マルリノ×OZONE」はデザインと性能アップを両立させたリノベーション商品だ。価格は1平米約20~25万円。一般的な相場は10~12万円なため、同業者に比べて高価格帯の商品となる。
性能面では、熱、音、水をテーマに、ハード性能の向上に焦点を置く。「熱」は断熱性の向上。壁面を高性能断熱材「フェノバボードパネル」で覆う。これにより、室内の温度を一定に保ち、結露を防ぐ。健康面、省エネ性能の 向上につながる。
「音」は、床の遮音性アップ。十分な性能を持つことを示す LL-45(推定L等級)を確保する2重床工法を採用。これにより、モノを落としたときや足音を大きく軽減する。なお、使用する建材は無垢の杉材を標準としている。
「水」は、さびや汚れに強い給排水管を導入すること。耐食性に優れた「架 橋ポリエチレン管エスロペックス」を使う。この管は柔軟性があるため、水まわり設備のレイアウト変更の際にプランの自由度が広がる。これら3つの性能を高める技術を「Refilld工法」と呼んでいる。
「マルリノ×OZONE」上品さを売りに
デザイナーがプラン
内装デザインについては、リビング・デザインセンターの経験豊かなデザイナーが行う。同社は商品名にも含まれている「OZONE」という住関連メーカーが多数出展するショールームを新宿で運営している。そこで12人のデザイナーネットワーク「住まいづくりコンサルタント」を組織しており、ユーザーの新築、リフォーム、インテリアデザインを行っている。
今回の商品ではリフォームコンサルティング部門のデザイナー2人が設計に関わる。デザイナーはヒアリングをした上
で、間取り、住宅設備・建材、家具、照明器具の選定、カラーコーディネートなどを行う。使用するアイテムはオーダーやこだわったハイグレード品などを提案する。
事業開発部長の浅倉与志雄氏は「ある1つのスタイルを提案するのではなくて、お客様の要望に合わせて最適なものを提案していきたい」と話す。
デザイナーはリフォームキャリアも十分にあり、マンションのモデルルームのコーディネートも手掛けているベテラン。施工についても設計通り進んでいるか監修も行う。
この記事の関連キーワード : インテリア コラボ デザイナー リノベーション リビング・デザインセンター リフォーム 中古 中古 中古マンション 中古住宅 床 断熱 東京都新宿区 東京都港区 水まわり 省エネ 積水化学工業 遮音

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)10面
-
1659号(2025/08/04発行)4面
-
1659号(2025/08/04発行)3面
-
1658号(2025/07/28発行)12面
-
1658号(2025/07/28発行)9面