- トップ
- > 「ジェクト」を含む記事
「ジェクト」を含む記事の検索結果:
-
コネクティッドホームアライアンス、メーカーの壁超えて暮らしのIoT提供
1282号 (2017/09/26発行) 45面77社の企業参加 IoTサービスを提供するための企業連合体「コネクティッドホームアライアンス」が9月15日、都内のホテルでプロジェクト説明会を開催した。 各業界、メーカーを超えて連携する。中央が東急...
-
芝浦工業大学、学生が汽船事務所を再生
1281号 (2017/09/19発行) 6面空き家活用で地域活性化へ 8月18日、ある汽船事務所の1階で、地域の子供たちに向けたコーヒー染めワークショップが開催された。地元住民や子供約30人が訪れ、にぎわった。 ワークショップの風景 この汽...
-
大手リフォーム会社第1四半期決算、8社平均1%増
1280号 (2017/09/12発行) 1面「そっくりさん」不調、住林2ケタ増 大手住宅会社8社のリフォーム売上高の第1四半期決算が出揃った。伸び率の平均は1.2%。減収が相次いだ前期決算から、回復基調が見え出した。 大手住宅会社のリフォーム...
-
マキハウス、新しい耐震・断熱技術で《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1280号 (2017/09/12発行) 18面福岡で高級注文住宅をつくってきたマキハウス(福岡県福岡市)。その後、全国の工務店と提携し、数多くのデザイン住宅を手掛けてきたが、つくっては壊す日本の住宅市場に疑問を抱き、リノベーションに注目。簡単でコスト、工期のかからない新工法を開発し、...
-
LIXILグループ、伊・ペルマスティリーザ社を譲渡
1280号 (2017/09/12発行) 5面中国拠点のグランドランド社へ LIXILグループ(東京都千代田区)は、完全子会社のLIXIL(同)が保有するイタリア・Permasteelisa S.p.A(ペルマスティリーザ社)の全株式を、中国を...
-
LIXIL、熊谷市で「日よけスクリーン」実証実験
1280号 (2017/09/12発行) 20面「室内熱中症対策」を官民で LIXIL(東京都千代田区)は、室内熱中症に対するプロジェクト「ピースdeクールPROJECT」を発足した。埼玉県熊谷市で、日よけスクリーンを使った実証実験等に取り組んで...
-
ブルーイノベーション・日水コン、ドローンで下水管点検
1280号 (2017/09/12発行) 19面安全、簡単、低コスト ドローン運用のパイオニアであるブルーイノベーション(東京都千代田区)と、「水コンサルタント」のパイオニアである日水コン(東京都新宿区)は、「ドローンによる老朽下水管きょの点検・...
-
空き家改装、資金集めは「クラウドファンディング」で
1279号 (2017/09/05発行) 1面ウェブ上で事業の資金調達を行う、いわゆるクラウドファンディングを活用し、空き家を改装する取り組みが各地で誕生している。「実現したいが資金が足りない」と悩む事業者から人気を集めている。 京都では社員寮...
-
ワークマン、全国に800店「働く人に、便利さを」届ける
1279号 (2017/09/05発行) 6面ワークマン 栗山清治 社長 北関東を地盤とする流通グループ、ベイシグループの作業服チェーン、ワークマンが店舗数を伸ばしている。「働く人に、便利さを」を企業理念とする同社は、店舗の8割以上をフランチャ...
-
SATORU、福島に「古民家体験施設」を
1278号 (2017/08/29発行) 5面シェアベースプロジェクト開始 都内の企業を中心にWEBマーケティング、WEB広告運用事業を手掛けるSATORU(福島県大沼郡昭和村)は8月、都心から福島県の限界集落に移住し、古民家体験施設をつくるプ...