- トップ
- > 「ネルギー」を含む記事
「ネルギー」を含む記事の検索結果:
-
【連載】エコリフォーム 冷蔵庫の設置場所に気を付ける
1137号 (2014/09/16発行) 10面第5回 冷蔵庫の設置場所に気を付ける 今月は「冷蔵庫」の設置場所についてお話しします。まず冷蔵庫の仕組みですが、冷蔵庫は中の熱を外に出して庫内を冷やす機械です。冷蔵庫はペンギンだと思ってください...
-
さいたまショールームリニューアルオープン ノーリツ
1137号 (2014/09/16発行) 7面ノーリツ(兵庫県神戸市)は、埼玉県さいたま市の「ノーリツさいたまショールーム」をリニューアルオープンした。 "お湯と炎と太陽から始まる暮らしのご提案"をコンセプトに、「お湯」「炎」「エネルギー」と...
-
より「低騒音・小型・軽量・高性能」に マキタ
1137号 (2014/09/16発行) 7面マキタ(愛知県安城市)は同社従来機より小型・軽量・高性能化した低騒音の充電式ソフトインパクトドライバを発売した。 新発売の充電式ソフトインパクトドライバ(TS131DRMXB) インパクトドライ...
-
タマホーム、20年間売電収入が得られる大容量ソーラーハウス
1136号 (2014/09/09発行) 15面タマホーム(東京都港区)は、10kW以上の太陽光発電システムを搭載した戸建住宅「大容量ソーラーハウス 楽楽の家(らくらくのいえ)」を発表、販売を開始した。 10kW 以上の太陽光発電システムを搭載 ...
-
寝たきりのきっかけは8割が転倒やつまずき、バリアフリーで安全な家に
1135号 (2014/09/02発行) 12面高齢者の室内での転倒事故を防ぐには、段差の解消が重要になっている。簡単に設置できて、生活の質を上げるリフォーム部材を紹介する。 増える高齢者の太腿骨頚部骨折 高齢者が家の中でつまずいて転び、救急...
-
窓の「遮熱フィルム」で残暑を涼しく快適に
1135号 (2014/09/02発行) 14面夏、室内の温度を快適に保つためには、外の熱を室内に侵入させない工夫が必要だ。その方法の1つとして、窓に遮熱フィルムを貼るという方法がある。大掛かりな工事などが不要で、手軽に取り掛かれるのが魅力だ。 ...
-
京都市、省エネ改修を促進 次世代環境配慮型住宅を一般公開
1135号 (2014/09/02発行) 2面京都市は市内中心部に残る「京町家」のような古い木造住宅で、民間事業者の協力を得て省エネ改修の建築仕様を融合させた事業を実施。「次世代環境配慮型住宅」として8月30日から一般公開と販売を開始した。 次...
-
ジオパワーシステム、「地熱の家」体感会フェア開催
1135号 (2014/09/02発行) 3面ジオパワーシステム(山口県美祢市)は、同社技術の地中熱利用省エネ換気システム「GEOパワーシステム」の体感イベントを初開催。「地熱の家体感フェアー」として県内3カ所(山口、美弥、長門)の展示場で6月...
-
環境省採択事業 快適性の指標を作成、リフォーム後の満足度向上を
1134号 (2014/08/26発行) 1面環境省が低炭素ライフスタイルの普及を目指す「低炭素ライフスタイルイノベーションを展開する評価手法構築事業委託業務」に、環境エネルギー総合研究所を代表事業者とする「グリーンリフォームによるグリーンスタ...
-
【連載】エコリフォーム オープンキッチンとエアコンの相性
1133号 (2014/08/19発行) 10面第4回 オープンキッチンとエアコンの相性 食べ物に「食い合わせ」があるように、住宅にも機器と間取りの相性があります。その顕著な例の一つが「オープンキッチンとエアコン」です。オープンキッチンは...