このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載】エコリフォーム冷蔵庫の設置場所...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載】エコリフォーム冷蔵庫の設置場所に気を付ける

【連載】エコリフォーム 冷蔵庫の設置場所に気を付ける

環境エネルギー総合研究所 代表取締役所長 大庭みゆき氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

HAPPYにさせるエコリフォーム

第5回 冷蔵庫の設置場所に気を付ける

 今月は「冷蔵庫」の設置場所についてお話しします。まず冷蔵庫の仕組みですが、冷蔵庫は中の熱を外に出して庫内を冷やす機械です。冷蔵庫はペンギンだと思ってください。冷蔵庫はペンギンと同じように熱い場所は苦手です。床暖房や暖房している室内も苦手です。直射日光の当たる場所、風通しの悪い場所、炊飯器等、熱を出す機器の近くは温度が上がるので冷蔵庫にとってはよい環境とは言えません。

 そのような熱い場所に冷蔵庫を置くと、冷蔵庫は余分にエネルギーを消費するため、冷蔵庫の電気代が上がる可能性も出てきます。

 このように冷蔵庫の省エネを考える上では、設置場所の環境は重要なポイントとなってきます。実際の住宅でよく見る、冷蔵庫の消費電力を増加させる例をご紹介しましょう。

1. コンロの対面に冷蔵庫を設置した場合

 一般的に冷蔵庫の開閉は調理時に増加します。調理時はコンロを利用していることが多いため、冷蔵庫を開けた時にコンロから発生する熱が一気に冷蔵庫の庫内に流れ込み、冷蔵庫の庫内温度を上昇させ、それを元の温度に戻すために冷蔵庫はエネルギーを消費します。

2. 冷蔵庫と側壁との距離が短い場合

 冷蔵庫を家具感覚でぴったり収納できるようにする例が見られますが、冷蔵庫からの放熱が壁によって妨げられ、設置空間から熱が逃げるところがないため、熱だまり状態になります。これも冷蔵庫の消費量の増加の原因となります。

冷蔵庫とコンロは 直線距離で 1m以上離す

【お勧めの冷蔵庫の設置場所】

(1)冷蔵庫設置場所はコンロから直線距離で1m以上離す。

(2)冷蔵庫の側面は壁から5cm以上、天井から20cm以上離す。

(3)可能ならば冷蔵庫設置場所の天井に換気口を設け、冷蔵庫からの排熱が排出されるようにしておく。


1121_07oobamiyuki.jpg≪プロフィール≫

環境エネルギー総合研究所 代表取締役所長 大庭みゆき氏

工学博士。専門は伝熱工学。財団法人省エネルギーセンター勤務を経て平成10年、株式会社環境エネルギー総合研究所を設立。「生活者の視点でフィナンシャルにエネルギーを考える」をモットーに、家庭を中心としたエネルギー関連調査、省工ネアドバイスを実施。納得できる暮らしの質の向上にこだわる住宅等の研究にも注力する。

この記事の関連キーワード : 側壁 冷蔵庫 排熱 環境エネルギー総合研究所 省エネ 設置

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる