- トップ
- > 「AI」を含む記事
「AI」を含む記事の検索結果:
-
シンコール、マグネットがつく壁紙下地材
1611号(2024/08/05発行)38面マグマジック 壁紙の上からマグネットが使える下地材。石膏ボードなどの下地と壁紙の間に挟んで施工すると、壁紙に直接マグネットアイテムをつけることができる。写真やカレンダーを飾ったり、壁面収納に活用し...
-
パモウナ、最新カタログを発刊
1597号(2024/04/15発行)18面「Pamouna総合カタログ2024」 最新カタログ「Pamouna総合カタログ2024」を発刊。従来のアイテムのほか、食器棚やTVボード、ダイニングテーブルなど新しいアイテムも加わり、充実した...
-
カツデン、インテリアになじむシンプルな物干し
1603号(2024/06/03発行)19面Hosuba(ホスバ) 室内干しのニーズに応える、シンプルなスチール製物干し。艶消しブラックカラーで、丸パイプと角パイプの2種からインテリアに合わせたものを選択できる。 標準サイズはH450mm×...
-
インテリックス、モデルルームで省エネ性能を可視化【買取再販トレンド3】
1588号(2024/02/12発行)15面Vol. 3 買取再販大手のインテリックス(東京都渋谷区)は、既存住宅の省エネ化を推進することで差別化を図る。昨年12月より省エネ改修を施した中古マンションのモデルルームを公開。内窓の設置などにより...
-
ガイソーグループ、外装店経営の手腕問われる時代に 総会で小川博司代表が方針語る
1589号(2024/02/19発行)1面外装の専門店のネットワーク、ガイソーグループ(富山県富山市)は、2月5日に総会を開催し、小川博司代表は「現在は物価高騰やAIの発展など、激動のタイミング。経営者の手腕が試される時です」と語った。 全国...
-
蓄電池とEV【教えて善さん Vol.7】
1588号(2024/02/12発行)4面スマートな暮らし方には必要な住宅設備について詳しく聞いていきます。 賢い暮らしに重要な設備は蓄電池?EV? プロフィール エスイーエー加藤善一社長 独自の技術によるスマートハウス「Smart20...
-
松堀不動産、買取再販事業「アルイエ」本格化 老舗不動産会社の新規事業とは
1588号(2024/02/12発行)14面埼玉県東松山市を拠点とし、創業50年を迎えた松堀不動産。不動産売買を中心に幅広い事業を展開する同社が現在力を注ぐ分野が、中古戸建て住宅の買取再販事業だ。これまで培ってきたノウハウを同業他社と共有し、と...
-
ケア・フレンズ、空き家4段階に判別して現状可視化
1588号(2024/02/12発行)13面Vol. 26 介護事業を手掛けるケア・フレンズ(福井県福井市)は、自宅の処分などについて早期に高齢者の意思決定を促す仕組みをつくる。持ち家の診断とリースバック手法を組み合わせた支援により、空き家予備...
-
リンナイ、方針説明会を開催 高効率給湯器さらなる普及へ
1589号(2024/02/19発行)2面リンナイ(愛知県名古屋市)は1月23日に方針説明会を行った。内藤弘康社長は新年の挨拶で顧客の価値観やライフスタイルの多様化に触れ、「こうしたニーズに寄り添い、独自の技術と発想を活かして暮らしに驚きと感...
-
ハウスメイク牛久、20年持つ塗料で差別化 市役所窓口のテレビでCMも
1588号(2024/02/12発行)11面ハウスメイク牛久(茨城県牛久市)は、地域一番店を目指して、他社との差別化、工事トラブルゼロ、認知度アップの3つに力を入れている。年商は5億円。年間塗装件数は440件。 ショールームに色見本 2日に1回...