- トップ
- > 「土」を含む記事
「土」を含む記事の検索結果:
-
【連載 工務店はリフォームと新築の両輪目指せ! ビルダー向けリノベビジネスのイロハ】リノベならではの営業フロー、ランクアップ
WEB限定記事(2022/08/08更新)≫≫これまでの連載記事はこちら≪≪ 第5回 リノベならではの営業フロー、ランクアップ 工務店向けに戸建・性能向上リノベーション事業の研究及びコンサルティングを行っているコダリノ研究所の稲葉で...
-
新築省エネ基準義務化へ 中古+リノベにも性能向上が求められる時代は来るのか?
1516号(2022/08/08発行)10,11面今年6月、すべての新築物件に省エネ基準の適合を義務付ける改正法が、参議院本会議で可決、成立した。施行は2025年からとなる。この義務化により新築市場は大きく変わりそうだ。また、リフォーム市場にも影響...
-
「住宅の事故を防ぎたい」元作業療法士が唱える「安全持続性能」とは?
1516(2022/08/08発行)5面作業療法士として勤務した経験を生かし、家庭内事故を防ぐべく住宅の安全持続性能を提唱しているのが満元貴治氏だ。「ヨシロー」の名前で活動をし、2022年春に法人化したHAPROT(広島県廿日市市)を立ち上...
-
太陽リビング、不動産業参入「空き家仲介+リノベ」強化へ
1516(2022/08/08発行)2面リフォーム売上高2億3000万円の太陽リビング(長野県東御市)は昨年から不動産事業に参入している。リフォーム業と並行し、物件査定、土地や物件の仲介業を展開。取り扱う物件は地元の空き家や廃屋が中心で、首...
-
建設業サポート室、全国の士業が建設業を支援
1515号(2022/08/01発行)13面建設業サポート室 櫻井好美 代表 残業代支払いなど対策が急務 社会保険労務士法人アスミル(千葉県松戸市)代表で社労士の櫻井好美氏が中心となり2017年に立ち上げた、一般社団法人建設業サポート室(千葉...
-
建設キャリアアップシステム「CCUS」原則化へ、職人3割加入も賛否真っ二つ
1514号(2022/07/25発行)12~14面「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の登録者数が、全職人のおよそ3分の1にあたる90万人を突破した。職人の施工実績や資格などを可視化する仕組みで、住宅改修を含む全工事が対象となる。大手ゼネコン...
-
船井総合研究所、リフォーム・リノベーション業績アップセミナー
WEB限定記事(2022/07/20更新)船井総合研究所(大阪府大阪市)は、リフォーム・リノベーション業績アップセミナーをオンラインで開催する。 第1講座は、リフォーム業界時流予測をテーマに、ベテランコンサルタントがリフォーム市場の時流と今後の成長戦略を解説する。第2講座は、株式...
-
【ベンチマーク】島根電工リフォーム売上77億円、企業風土が若者魅了
1513号(2022/07/18発行)20面水回りや電気のリペア工事を手がける島根電工(島根県松江市)。同社は「住まいのおたすけ隊」というブランドで、100万円以下の修繕に注力し、年間77億円も売り上げる。修繕に注力するという独自のビジネスモデ...
-
【実態調査・プランニング】「誰が使うか」で変わる高さ・幅・動線、ケアモデル
1513号(2022/07/18発行)10面4回目の実態調査はキッチンの「設計・プランニング」について。リフォーム後を決める重要な仕事だ。各社どのような工夫をしているのか、2社に詳細を聞いた。 リフォーム業界実態調査設計・プランニング編 ...
-
販促0でもYouTube活用で個人客も受注した、ココテラスの活用術とは?
1513号(2022/07/18発行)2面賃貸物件向け定額制リフォーム「イメチェン」を手掛けるココテラス(東京都港区)は、YouTube活用がきっかけで売上高の倍増と新商品の開発につながった。 YouTube活用特集!動画で改修の魅了を...







