- トップ
- > 「工法」を含む記事
「工法」を含む記事の検索結果:
-
シロアリ予防にはホウ酸系の防蟻剤、安全性が高く対応年数が長い
1159号 (2015/03/03発行) 15面べた基礎の普及により、シロアリの被害は少なくなってきたと言われているが、木造住宅を長期的に守るためには、防蟻の施工が必要だ。最近では、より安全性が高く、対応年数の長いホウ酸系防蟻剤が注目を集めている...
-
MADOショップ、全国一斉相談会開催 省エネ住宅ポイント活用促進
1159号 (2015/03/03発行) 7面YKK AP(東京都千代田区)がブランド展開する窓リフォームの専門店「MADOショップ」で、初の全国一斉イベントが2月28日に開催された。 イベントの案内チラシ 同イベントは「MADOショップ全国...
-
断熱材を"貼るだけ"で手軽に断熱リフォーム!工期短く、引っ越しも不要
1158号 (2015/02/24発行) 16面《リフォーム用断熱材》 住まいの快適性を増し、エアコン代の節約にもつながる住宅の断熱。通常は新築時に断熱材が施工されるが、最近では施工が簡単なリフォーム向け商品も発売されている。住まい全体ではなく部...
-
エンドユーザー向け「外まわりリフォーム」冊子 ケイミュー
1158号 (2015/02/24発行) 5面外装建材メーカーのケイミュー(大阪府大阪市)はこのほど、外まわりリフォームを解説した、エンドユーザー向けの小冊子4種を発行した。 「キレイ」「省エネ」など4種を発行 同冊子は外まわりリフォームに焦...
-
城東テクノ、「しろあり保証」刷新 補償額を1000万円に倍増
1158号 (2015/02/24発行) 6面城東テクノ 取締役営業本部長 寺尾正彦氏 「Jotoキソパッキング工法」を採用した物件に蟻害が発生した場合、補償を行う城東テクノ(大阪府枚方市)のしろあり保証。この4月から、従来500万円だった...
-
タカラ産業、新春産業まつりに4800人
1156号 (2015/02/10発行) 11面タカラ産業(岡山県津山市)は、毎年恒例の「新春タカラ産業まつり」を本社社屋で開催。チラシなどを見て集まった近隣地域の住民約4800人が来場した。 「新春タカラ産業まつり」の様子 今年は33回目ということもあり、祭り気分をさらに盛り上げる...
-
コロナ、地中熱ヒートポンプ新工法開発
1155号 (2015/02/03発行) 7面コロナ(新潟県三条市)は、地中熱ヒートポンプの工事費を4分の1にする新工法「パイルファイブシステム」を開発した。地中熱は浅い地盤中の熱エネルギーで、再生可能エネルギーとして注目されている。 同社は...
-
「無添加住宅リノベーション」開始 シックハウス保証付きで1300万円
1153号 (2015/01/20発行) 1面無添加住宅(兵庫県西宮市)は1月から新たなサービス「無添加住宅リノベーション」を開始した。サービス開始にあわせて今月5日、横浜市にある住宅展示場「ヨコハマくらし館」内にモデルハウスをオープンした。 ...
-
シロアリ被害の保証額が1000万円に 城東テクノ
1153号 (2015/01/20発行) 4面城東テクノ(大阪府枚方市)は4月1日より、従来のしろあり保証制度を改良した「しろあり保証1000」をスタートする。 4月1日よりスタート 同社の「しろあり保証制度」はJotoキソパッキング工法を採...
-
木造住宅、9割超が「耐震性不足」 木耐協
1152号 (2015/01/13発行) 1面日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協・小野秀男理事長、東京都千代田区)は「木造住宅の耐震性」に関する調査結果を公表した。組合で診断した住宅の9割以上が耐震性不足だった。木耐協では平成11年3月...







