- トップ
- > 「中古住宅」を含む記事
「中古住宅」を含む記事の検索結果:
-
武蔵コーポレーション、「2025年までに売上高1000億円を目指す」
1308号 (2018/04/10発行) 1面優良物件認定制度「リブレス」開始 富裕層向けに改修済集合住宅の販売を行う武蔵コーポレーション(埼玉県さいたま市)は2025年までに売上高1000億円を目指す。現在、17年8月末で約90億円。 計...
-
インスペクション告知義務化に
1307号 (2018/04/03発行) 1面・インスペクションが告知義務化、診断士2万7000人規模に拡大・中古住宅売買の需要開拓を見越し、地方建築士が資格獲得に奮起・仲介大手の三井、住友などもインスペクション普及に努める 中古住宅の診断...
-
断熱診断普及協会、測定方法のISO化も
1307号 (2018/04/03発行) 4面断熱診断システムの開発・普及を進める断熱診断普及協会(北海道札幌市・以下IDA)は3月20日、第2回総会を札幌市で開催。手塚純一代表は「国策に沿ってIDA認定住宅の仕組みを構築し、メリットの高い金融...
-
【トレンド解説】なぜ住友不動産は 「買取再販」事業を手掛けないのか?
1307号 (2018/04/03発行) 3面「下取り」に賛否両論 不動産仲介会社の新たな稼ぎ頭になっているのが「買取再販」ビジネスだ。例えば大手で積極的なのは、大京穴吹不動産、長谷工リアルエステート。大京は年間1000戸以上、長谷工は500戸...
-
優良ストック住宅 推進協議会、「築20年で建物価値ゼロ」に異議あり
1307号 (2018/04/03発行) 6面・優良ストック住宅推進協議会が中古住宅査定の新システムを構築・従来、古家が適正に評価されず査定価格が低かったことが設立背景・新方式では従来ならば0円だった物件が平均300~600万円ほどで売れた ...
-
4月1日「安心R住宅制度」開始
1307号 (2018/04/03発行) 2面・国交省が推進する「安心R住宅制度」が4月1日にスタート・条件を満たした中古住宅にロゴ付与、消費者の安心した購入を誘う・中古住宅流通の活性化をねらい、普及を進める ロゴマークの付与で流通促進 ...
-
「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2017」、優秀賞表彰式開催
1306号 (2018/03/27発行) 25面2月22日に香港でTDYリモデルスマイル作品コンテストの優秀賞表彰式が行われた。中でも、高く評価された2作品について取材した。くしくも両方とも土間空間を生かした提案だった。 趣味に没頭しながら孤立し...
-
住宅リフォーム推進協議会調査、リフォーム平均金額は759万円
1306号 (2018/03/27発行) 18面中古物件の改修が後押し 住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)は3月2日、「平成29年度 第15回住宅リフォーム実例調査」を発表した。それによると、全体のリフォーム工事の契約金額は300万円以下...
-
大和ハウスG、OBの「売却捕捉率」を3倍に
1305号 (2018/03/20発行) 1面・大和ハウスが戸建てOBからの売却依頼獲得に本腰・拠点がないエリアは地元の不動産会社と提携し、不足エリアをカバー・各社の連携体制を手応えに、売上2000億円を目指す 買取再販、仲介+リフォームを...
-
根子左、中古住宅をモデルルームに
1305号 (2018/03/20発行) 5面新規ユーザー獲得に注力 「ネコサリフォーム」の名前でリフォーム事業を展開する根子左(茨城県水戸市)は新規ユーザーの獲得に力を入れている。これまでは、OBからのリピート受注が中心だった。 新規開拓の...







