- トップ
- > 「健康」を含む記事
「健康」を含む記事の検索結果:
-
火災に遭わない居住環境づくり
1086号 (2013/08/27発行) 14~15面東京理科大学大学院 国際火災科学研究科 関澤愛 教授 高齢化が進む日本。高齢者は、いったん火災が発生すると、とっさに消したり逃げたりするのは困難だ。住宅防火研究の第一人者である東京理科大大学院の関...
-
日菱企画 新省エネ塗装工法が誕生
1085号 (2013/08/20発行) 2面日菱企画(東京都港区)が運営し、健康・省エネ住宅の推進に取り組む「いやし健康増進住宅研究会」が新省エネ塗装システム「快装エコノ」の展開を研究会会員を対象に開始した。 同工法は新規開発された水性断熱...
-
明治大学 侵入被害に遭いやすい家とは?
1082号 (2013/07/30発行) 34面明治大学 理工学部 建築学科 都市計画研究室山本 俊哉 教授 侵入窃盗、8~9割「住宅の裏側・側面から」 一番身近で長く過ごすだろう自分の住まいは、心からくつろげる安心・安全な場所であってほしい...
-
手軽にパッシブリフォーム提案を ―省エネ・スマートリフォーム最前線ー
1082号 (2013/07/30発行) 22面住宅の省エネリフォームは、太陽光発電、次いで蓄電池やHEMSと大掛かりでアクティブな設備が主役だったが、パッシブな設備まわりにも注目が集まっている。大掛かりなリフォームをゴールに見据えた時、初めの一...
-
メディカル・スペースデザイン、インテリアと医学をコラボ
1081号 (2013/07/23発行) 20面メディカル・スペースデザイン 乾 真理子代表 色彩・香り・音など、五感に訴える内装提案 「インテリア医学」をコンセプトに掲げ、室内環境が人の身体や心にどのような影響を与えるのかを研究しているインテリ...
-
「断熱で人は健康になる」ヒートショック予防にも
1081号 (2013/07/23発行) 10面リフォーム産業フェア+工務店フェア2013セミナーリポート(2)近畿大学 リフォーム産業フェア+工務店フェア2013 in 東京ビッグサイトフェアで行われたセミナーを紙面で紹介いたします。第2弾は、今...
-
住宅事故に注意!数ミリの段差で転倒、死に至る例も
1081号 (2013/07/23発行) 16-17面日本大学理工学部 まちづくり工学科 八藤後 猛 教授 ≪ Profile ≫1956年東京都生まれ。1979年日本大学理工学部建築学科卒業、1981年同大学院理工学研究科博士前期課程修了。198...
-
健康と環境に配慮した自然派パッシブデザインの価値を追求
1080号 (2013/07/09発行) 9面リフォーム産業フェア+工務店フェア2013セミナーリポート(1)OKUTA リフォーム産業フェア+工務店フェア2013 in 東京ビッグサイトフェアで行われたセミナーを紙面で紹介いたします。第一弾はO...
-
委員会制度で離職率改善 三春情報センター
1080号 (2013/07/09発行) 3面社員の笑顔を増やすための方策を真剣に話し合う――そんな取り組みが新卒社員の離職率低下に結びついている企業がある。 行うのは不動産仲介事業を主業務とする三春情報センター(神奈川県横浜市・春木磨碑露社長...
-
福岡県 リノベの推進事業に補助金
1079号 (2013/07/02発行) 7面福岡県は、「住まいの健康診断」を受けた既存住宅を購入した方を対象に、リノベーション工事のうち、質(性能、機能)の向上に資する改修工事に対して、工事費の補助を行う。 補助の対象となる工事は、リノベー...