- トップ
- > 「洗濯物」を含む記事
「洗濯物」を含む記事の検索結果:
-
パナソニックES社、スマホで「暮らしを小気味よく」
1210号 (2016/03/22発行) 5面モノのインターネット化、「IoT」が日本の産業を大きく変えようとしている。この技術は、住宅産業にも波及する兆しがある。IoTは住宅をどのように変えるのか、各社の取り組みを紹介する。 アプリ連動で家事...
-
LIXIL、洗濯物が2倍の速さで乾くテラス囲い
1194号 (2015/11/24発行) 4面テラス囲い 「サニージュ」 施工時間も40%短縮 LIXIL(東京都千代田区)は、12月1日よりテラス囲いの新商品「サニージュ」を発売する。従来品の「ほせるんです」「サンクスペース」はサニージュに...
-
通気性の良いサンルームで、天候を気にせず洗濯物干し
1191号 (2015/11/03発行) 19面サンルームは、天候を気にせず洗濯物が干せる便利な空間。バルコニーに覆いをつけた空間なら、通気性を確保。生乾きのにおいや結露を気にすることなく洗濯物が干せる。花粉症や防犯対策にも一役買ってくれる。 写...
-
リンナイ、ハイブリッド給湯器5年後10万台目標
1186号 (2015/09/29発行) 29面リンナイ 内藤弘康社長 1955年兵庫県生まれ。東京大学工学部卒業後、日産自動車を経て、1983年にリンナイへ入社。新技術開発本部長、経営企画部長等を歴任。2005年から同社社長。趣味は将棋。 海...
-
リンナイ浴室暖房乾燥機、「バスほっと!」モデルチェンジ
1180号 (2015/08/11発行) 10面リンナイ(愛知県名古屋市)が、1年を通して使える浴室暖房乾燥機「バスほっと!」をモデルチェンジし、6月から販売を開始した。 リモコンのディスプレイを見やすく改良 浴室内のカビの防止、雨天時の洗濯物...
-
パロマとパーパス「温守」を共同開発 《ガス式浴室暖房乾燥機》
1172号 (2015/06/09発行) 16面"うちに付けたくなるデザイン"で普及を目指す ガス式浴室暖房乾燥機は冬期の暖房、雨の日の洗濯物乾燥や風呂上がりの換気等、一年を通してパワフルに活躍する。特に、冬のヒートショック事故の対策には有効な手...
-
トクラス 「今一度、システムキッチンを考える」
1171号 (2015/06/02発行) 5面トクラス 八幡泰司社長 1954年大阪府生まれ。78年大阪大学工学部卒業、同年日本楽器製造(現ヤマハ)入社。2004年6月同社執行役員生産技術統括本部長、05年6月同社取締役を経て、10年3月ヤマハ...
-
パーパスとパロマが共同開発 浴室暖房乾燥機を発表
1162号 (2015/03/31発行) 1面ガス機器メーカーのパーパス(静岡県富士市)とパロマ(愛知県名古屋市)は共同開発した浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」を発表した。 パーパスの髙木裕三社長(左)とパロマの小林弘明社長 2社は競合...
-
交換日記で意思疎通 南雲ハウジング
1161号 (2015/03/17発行) 13面南雲ハウジング(千葉県我孫子市)はユーザーと職人との間で意思疎通を図るツールとして、交換日記を取り入れている。 同社は施工の際に、ユーザーとの交換日記を作成。ノートには、その日に行った工事の内容を...
-
住まいの花粉対策 ~省エネリフォーム~
1157号 (2015/02/17発行) 6面第10回 住まいの花粉対策について 立春も過ぎ、暦の上では春ですが、寒さは今からが本番です。暦と同じように春の到来を感じさせるものが花粉症です。 床暖房の上でしっかり乾燥させます 私の花粉症も...