- トップ
- > 「現場」を含む記事
「現場」を含む記事の検索結果:
-
既存の窓枠壊さず改修できる製品販売の筑紫工業、シートを被せ、見た目を綺麗に
1508号(2022/06/13発行)13面建具や木製家具の製作などを手掛ける筑紫工業(福岡県那珂川市)では、自社製品である「リマド」の販売に力を入れている。 リマドを使ってリフォームした窓 リマドは、古くなって痛んだ窓枠をリフォームする製品だ...
-
建専連が発表、職人年間休日は98日 週休2日制ほど遠く
1508号(2022/06/13発行)17面国では建設業の職人を増やすために週休2日を実現するプロジェクトを推進中だ。そのような中で、建設産業専門団体連合会(東京都港区)は職人の週休2日制に関する調査を発表。他の産業に比べて休日日数が少ないこと...
-
タカラスタンダード、提案力磨く研修施設を併設したマンション特化SRオープン
1508号(2022/06/13発行)15面タカラスタンダード(大阪府大阪市)は、5月に東京都・墨田ショールームをマンションリフォーム特化型ショールーム「東京MRe.墨田ショールーム」と改称し、リニューアルオープンした。「墨田に行けば、タカラの...
-
顧客の声WEB公開&営業方針転換でクレーム減少、石山工務店
1508号(2022/06/13発行)4面「リフォームはクレームありきの商売。うまく付き合っていくしかありません」。会社経営者からはそのような声が漏れ聞こえてくる。各社はどのようなクレームを受け、どう対処してきたか。4社の事例を探った。 ...
-
ソリューション、週に1回は幹部との交流を
1508号(2022/06/13発行)16面ソリューション 長友威一郎 社長 リアルタイムの意思疎通が重要 時代が変革するなかで、工務店やリフォーム会社はどのような組織作りをすべきか。中小企業に対して組織と人材育成、採用の観点からサポートする...
-
【改正アスベスト法続報】塗装業界に衝撃 アスベスト入りスレート屋根材も、調査報告の義務化で「厳しすぎる」の声多数
1508号(2022/06/13発行)1~3面約1年前にすべてのアスベスト(石綿)の事前調査が義務化された。さらに今年4月、結果の報告義務化も始まった。外装業界から「義務化は厳しい」「情報が追いつていない」といった声が出始めている。注目されてい...
-
建築資材を注文・配達サイト誕生 フードデリバリーから着想「マデリー」
1508号(2022/06/13発行)11面「建築フリマ」を手がけるテクノジャパン(東京都大田区)が建築資材の新しい注文・配達プラットフォーム「マデリー」を5月9日にリリースした。 イメージは「Uber Eats(ウーバーイーツ)」などフード...
-
クリエすずき建設、朝礼で「推し・YouTube」発表!
1507号(2022/06/06発行)5面リフォーム会社の朝礼特集 人気ビルダーの朝礼に記者潜入、「ありがとうございます!」計23回、全67社員が一致団結するSAKAI 15分の朝礼は「良知経営フィロソフィ」!住環境ジャパンの相次ぐアイ...
-
15分の朝礼は「良知経営フィロソフィ」!住環境ジャパンの相次ぐアイデア発表の裏には、共同の考えの浸透があった?
1507号(2022/06/06発行)5面リフォーム会社の朝礼特集 人気ビルダーの朝礼に記者潜入、「ありがとうございます!」計23回、全67社員が一致団結するSAKAI 15分の朝礼は「良知経営フィロソフィ」!住環境ジャパンの相次ぐアイ...
-
人気ビルダーの朝礼に記者潜入、「ありがとうございます!」23回で、SAKAIは全67社員が団結
1507号(2022/06/06発行)4面「おはようございます!」。始業時間に全員がそろっての「朝礼」を慣例化する企業は多い。情報共有やコミュニケーションの貴重な機会である一方、昨今は伝達手段の多様化や柔軟性のある働き方が浸透し、毎朝、社員が...