・建築や住宅に関するニッチなメディアサイトが注目を集めている
・施工管理技士向け「施工の神様」では、現場の生の声が聞くことができる
・「東京銭湯ふ動産」は、銭湯好きに風呂なしアパートを紹介している
現場監督の投稿、100万PVに
建築や住宅に関するニッチなメディアサイトが注目を集めている。特定分野に絞ったテーマの記事を配信し読者を獲得。自分と同じ問題に悩む仲間を見つけたり、新たな生活スタイルを提案したりするのに一役買っている。
建設現場の監督である施工管理技士向けウェブメディア「施工の神様」
告白記事にコメント50件超
「他業界の当たり前を、建設業界でも当たり前にしたい」、「業界全体のためにも今私どもがやるしかない!」
そんなコメントが多く寄せられるのが、昨年5月にスタートした、建設現場の監督である施工管理技士向けウェブメディア「施工の神様」。運営するC4(神奈川県横浜市)は、今年度中には月間100万PVも近いと話す。元請け会社と下請け職人の間で板挟みに苦しむリアルな悩みや鬱憤(うっぷん)を集めた記事づくりが、ヒットの要因となった。
今年7月3日に掲載した「『週休2日』という名の『負担増』。シワ寄せはいつも技術者に...」という記事では、50件以上のコメントが投稿された。記事では東京都建設局が今年度から実施する「週休2日工事」をテーマに、現場ではどのような問題が起きているかを、実際に現場で働く1級土木施工管理技士が告白。現場を閉めるための書類づくりで残業が増えてしまう実態や、職人たちは休まず別の現場で働いてしまうといった事実が綴られている。
この記事の関連キーワード : C4 イベント ウェブメディア ニッチ フィールドガレージ リノベーション 施工の神様 施工管理技士 東京銭湯 東京銭湯ふ動産 現場監督 総合リフォーム 職人 賃貸 集客

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1657号(2025/07/21発行)9面
-
1656号(2025/07/14発行)5面
-
1656号(2025/07/14発行)2面
-
WEB限定記事(2025/07/14更新)
-
1656号(2025/07/14発行)10面