有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

有識者に聞く、概算見積もりは意思疎通の第一歩

有識者に聞く、概算見積もりは意思疎通の第一歩

このエントリーをはてなブックマークに追加

業界の有識者が語る≪テーマ: 分かりやすい「見積もり」≫
概算見積もりは意思疎通の第一歩

経済調査会 武田裕三氏◆今週のゲストコラムニスト◆
経済調査会 出版事業部 企画調査室
武田裕三氏

「概算」で顧客を選ぶ

 概算見積もりとは、顧客の夢を実現するためのたたき台であるとともに、意思疎通の第一歩です。事業者が出した概算見積もりをベースに打ち合わせを進め、正式な見積書提出から契約、工事へと顧客の夢を現実化していくのです。

 今や相見積もりが当たり前で、顧客からの依頼も電話やインターネットなどを通じて気軽になってきています。ただ、そのような依頼で、顧客の本当の希望を理解できるでしょうか。

 「見積もりしてほしい」という顧客に「現場を見てからでないと...」では、その時点で受注機会を失ってしまいます。まずは迅速に「概算見積もり」を伝えて顧客の「本当の」予算や希望を聞き出すことが大切です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : OPINION リビング 予算 工事費 明細 材料 概算 積算資料ポケット版 経済調査会 見積 顧客

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる