- トップ
- > 「コロナ時代」を含む記事
「コロナ時代」を含む記事の検索結果:
- 1/4 ページ
- 次へ
-
事業再構築補助金の6次申請開始 グリーン成長枠、上限最大1.5億円
1505号(2022/05/23発行)9面シードコンサルティング 岡田聡 社長 ポストコロナ・ウィズコロナ時代を見据え、令和2年度第3次補正予算で1兆1485億円が投入された事業再構築補助金。令和3年度補正予算では6123億円が充てられ、一...
-
ジャパン建材、「セレクト建材プロジェクト」第2弾を発売
1500号(2022/04/11発行)9面ジャパン建材(東京都江東区)は4月、デザイン性の高い商品を集めて提案する「セレクト建材プロジェクト」の第2弾を発売。選択できる部材を増やし、エンドユーザーや工務店に同プロジェクトの浸透を図る。 玄関・...
-
「10分圏内で26%シェア目指せ」、専門家が明かす、ウィズコロナ時代に有効な「弱者逆転」の極意
1484号(2021/12/13発行)8,9面「商圏は片道10分以内に限定せよ」と説くのは、名だたるリフォーム会社にアドバイスを行ってきた岡漱一郎氏だ。岡氏が謳うのは「ランチェスター戦略」。売り上げ、ストック両面で地域での占有率を高めることが、業...
-
LIXIL、IoT対応の窓まわり製品
1486号(2021/12/27発行)22面「サーモスII-H/L」「電動シャッター」 IoTホームリンク「Life Assist 2」に対応する窓まわり製品が拡充。1つは10月にリニューアルした「サーモスII-H/L」の「高所用横すべり出...
-
トクラス、家族一緒でも動きやすいキッチン
1478号(2021/10/25発行)22面キッチンBerry(ベリー) 「フラットタイプ-X」 ウィズコロナ時代の「おうち時間」をより楽しく心地よくしたいというニーズを受けて開発されたオープンキッチン。アイランドタイプは全周からワークト...
-
補助金額最大6000万円の「事業再構築補助金」、リフォーム業界で採択された会社は?そのビジネスモデルを解説
1464号(2021/07/12発行)6,7面6月中旬、事業再構築補助金の第一回公募の採択結果が発表された。緊急事態宣言特別枠は応募数5181者中、採択数2866者、通常枠・卒業枠・グローバルV字回復枠は応募数1万7050者中、採択数は5150者...
-
OK-DEPOT、「Withコロナ時代に求められる内装材 EM珪藻土セミナー」開催
WEB限定記事OK-DEPOT(OKUTA、埼玉県さいたま市)は、建築関係者様を対象とした「Withコロナ時代に求められる内装材 EM珪藻土セミナー」をオンラインで開催する。 「お客様におすすめしている珪藻土、実はほとんど効果がない?!」「知らなかったで...
-
ブランディングテクノロジー、成功企業から学ぶ、コロナ時代のオンライン強化に関するセミナーを開催
WEB限定記事コロナ禍の中、建築業界では顧客のニーズが急速に変化し、従来通りのマーケティングでは通用しなくなっている。建築業が継続的に売上を伸ばすには、オンライン化への移行が欠かせない。 ブランディングテクノロジーでは、建築業のブランディング・マーケ...
-
フローバル、コンパクトな「おかえり手洗い」
1445号(2021/02/15発行)4面玄関への設置需要に対応 コロナ禍で高まった「帰宅後すぐに手を洗いたい」というニーズに応える商品がある。水まわり商品のオリジナルブランド「mizunohana(水の花)」を展開するフローバル(大阪府大阪...
-
木耐協、初のオンラインで第23回全国大会開催
1443号(2021/02/01発行)2面木造住宅の耐震診断・補強を進める日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(東京都千代田区)は1月14日、「2021年度第23回全国大会」を開催した。今回はコロナ禍を考慮し、初のオンライン開催となった。 上:...