- トップ
- > 「住宅医」を含む記事
「住宅医」を含む記事の検索結果:
- 1/2 ページ
- 次へ
-
【法改正直前】4号特例縮小で、大型改修は調査費用・期間が増加へ
1642号(2025/03/24発行)9面4月に施行される改正建築基準法により、4号特例が縮小される。一定以上の規模や構造変更が絡むリフォームには確認申請が必要になり、事業者はその確認申請業務に対応しなければならない。これまでに数多くのリノ...
-
【性能向上リフォーム】リノベる、スカワ、リヴアース3社が、独自戦略を大公開
1633号(2025/01/20発行)5面住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)は、15回目となる住宅長寿命化リフォームシンポジウムを開催した。「カーボンニュートラル実現に向けて、リフォームで今取り組むべきこと」をテーマに、リフォーム会社...
-
【2025年版】リフォーム・リノベーションに役立つ資格特集
WEB限定記事(2023/4/3公開)選ばれる会社になるために必要なのが信頼や提案力。そして、信頼感を裏付け、提案力を磨くための有効な手段の1つが知識の習得だ。本特集では、9つのカテゴリー別に32の資格を紹介する。 INDEX・リフォー...
-
中島工務店、施工後にデータロガー設置 住み始めてからの光熱費もチェック
1460号(2021/06/14発行)11面断熱や耐震など住宅性能はもちろん、デザイン性、動線などの暮らしやすさのトータルプロデュースを重視しているのが中島工務店(岐阜県中津川市)だ。施主に性能向上リフォームの魅力をどのように提案しているのか中...
-
リビングプラザ、劣化・耐震・温熱...6性能を改善 「本質改善」数値で示す
1454号(2021/04/26発行)21面年16棟に受注を限定、質を重視 岐阜県を地盤に、高性能注文住宅、性能向上リフォームを手掛けるリビングプラザ(ブランド名:リヴアース・岐阜県養老郡)は、性能向上リフォームで6つの性能に分解して施主に説明...
-
住宅医スクール2020開校へ
1403号 (2020/04/06発行) 4面全8回、東京・大阪で 住宅医協会(大阪府大阪市)が毎年開いている「住宅医スクール」が、今年5~12月開校する。東京、大阪で全8回にわたり行われる。 建築実務者を対象に5~12月に実施 住宅医スクー...
-
住宅医協会、改修の専門家育成へ
1365号 (2019/06/17発行) 4面「住宅医」スクール開講 「住宅医」というリフォームのプロを育成する資格取得者が増えている。資格者の育成を手掛ける住宅医協会(大阪府大阪市)は5月30日、セミナープログラム「住宅医スクール2019」を...
-
てら・アソシエイツ主催、「建築ストックの再生・活用技術セミナー」開催
1363号 (2019/06/03発行) 5面課題は「工事完了検査済なし建物」 てら・アソシエイツ(東京都豊島区)が主催、住宅医協会(大阪府大阪市)が共催した「建築ストックの再生・活用技術セミナー」内で、工事完了検査済証なし建物の課題についての講演が行われた。 講演の中で、寺田建築...
-
マルホデザイン、老舗ガス店のリノベ好調 平均単価1,500万円に
1358号 (2019/04/22発行) 2面岐阜県でプロパンガス販売などを手掛けるネクスト名和(岐阜市)グループのマルホデザイン一級建築士事務所は、リノベーション事業が好調だ。直近の1年間では平均単価1500万円ほどの契約を年7~8件受注した...
-
「住宅医スクール2018」講演、既存住宅の調査診断方法を説明
1318号 (2018/06/26発行) 4面6性能をレーダーチャートに Ms建築設計事務所(大阪府吹田市)主宰の三澤文子氏は6月7日、住宅医スクール2018東京で講演し、建築病理学に基づく既存住宅の調査診断方法を説明した。 改修前後の住宅性能...