瑕疵から契約不適合へ 民法改正、不適合1年以内に通知で可
住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)は2月、「民法改正でリフォーム工事請負契約はどう変わった? あなたの会社を守る『契約』と『請負契約書』」と題したセミナーで民法改正のポイントを説明。講師は弁護士の犬塚浩氏が務めた。
まず、民法改正ではリフォーム工事において「瑕疵担保責任」という文言が「契約不適合責任」という文言に変わったことを挙げた。一方、新築においては品確法の中で瑕疵という文言の定義が入ったため、瑕疵担保責任の文言があるとした。
この記事の関連キーワード : セミナー 住宅リフォーム推進協議会 民法改正 行政・団体・市場

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1660号(2025/08/11発行)2面
-
1659号(2025/08/04発行)5面
-
1659号(2025/08/04発行)3面
-
1659号(2025/08/04発行)2面
-
2025/07/31掲載