来場者の前で事例を紹介する小橋社長
岡山リノベサミット実行委員会(岡山県岡山市)はこのほど、岡山市内のハッシュタグ岡山において「岡山リノベサミット2025 ファイナルシンポジウム」(後援:山陽新聞社)を開催した。同団体は、リノベーションという選択肢をより多くの人に周知することを目的に2025年に設立。これまでにセミナーや見学会などのイベントを約40回開催してきた。
「新築か?リノベか?」をテーマとした今回のシンポジウムには、同団体に加盟する岡山県内の工務店4社が登壇。約30人の来場者を前に、自社が手掛けたリノベーションの事例を紹介し、リノベの魅力について自由に意見を交わし合った。登壇した小橋工務店(岡山県岡山市)の小橋正浩社長は、築50年の戸建てを約2500万円でリノベした事例などを紹介。来場者からは「リノベの予算が足りない時はどうしたらいいのか」などの質問があがった。質問に対し「予算が限られている場合は、優先順位をつけることが重要です。例えば、自宅をフルリノベを考えている場合、あまり使っていない部屋があれば、そこは思い切ってリノベの対象から外してもいいでしょう」と小橋社長はアドバイスした。
この記事の関連キーワード : シンポジウム リノベーション 岡山リノベサミット実行委員会

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
2025/10/08掲載
-
1667号(2025/10/06発行)3面
-
WEB限定記事(2025/09/16更新)
-
1664号(2025/09/08発行)17面
-
WEB限定記事(2025/09/08更新)