年々その頻度や被害度が高まっている自然災害に伴い、住宅の耐久性はより強い関心事になっている。なかでも、家屋を守る筆頭の屋根材は、軽量で耐久性が高いものが求められるのは言うまでもない。日々太陽光や風雨などにさらされる屋根は傷みやすく、一定年数でのメンテナンスが不可欠だ。それだけに、耐用年数や防腐性も含め、さらに進化する金属屋根のメリットと魅力に改めて注目したい。
クローズアップ建材 金属屋根
金属屋根は、災害に強いとされるガルバリウム鋼板を中心に軽量で耐久性の高いものが増えており、その人気とニーズが高まっている。
ガルバリウム鋼板は基板が鉄で、そこにアルミと亜鉛、シリコンで構成される合金をメッキしたもの。瓦と比べると圧倒的に軽く、サビにくく、さまざまな形に加工もできる。
さらに耐久性が増したエスジーエル(次世代ガルバリウム)も登場し、防錆や金属屋根の弱点とされていた遮熱性や静音性、見た目の安っぽさなどが劇的に改善されたモデルも次々と登場している。
昨今は重量のある和瓦は敬遠される傾向にあり、金属屋根やスレート屋根への葺き替えが増加傾向にある。また、瓦屋根以外では手軽で工期が短く、低予算に抑えられる重ね張り(カバー工法)が可能なのも大きなメリットだ。
- 重ね張りで、長く美しく
- リコロニー[ケイミュー]
- リフォーム専用に開発した金属屋根材。既存屋根の上に重ね張りするだけで施工でき、非常に軽量で取り回しもしやすい。水切りや排水性などの性能を保ちつつ、安価に抑えている。雨や風に強いのはもちろん、金属ならではのシャープな仕上がりで外観を美しく演出。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)17面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
WEB限定記事(2025/08/04更新)
-
1659号(2025/08/04発行)7面