設置はコンセントにつなぐだけ
水道工事が不要、コンセントに挿すだけで玄関に手洗い場を作ることができる商品がある。ステップ・ワン(東京都中央区)が販売する「玄関TEARA(テアラ)」だ。
水道工事なしで玄関に手洗い場が作れる「玄関TEARA(テアラ)」
同商品には給水タンクと排水タンクが搭載されている。センサー水栓に手をかざすと給水タンク内の水中モーターを動かして水栓から水を出し、手洗い後の水は排水タンクへ流れていくという構造だ。タンクの容量10リットルで、5人家族の場合は1人5回ずつ使用できる想定。水がなくなったらタンクに補充する。
10リットルの給水タンクと排水タンクを搭載
370mm角のスクエアタイプと奥行300mmのスリムタイプを用意。スリムはマンションの廊下に置くことを想定しており、動線を邪魔しない。本体は木目のナチュラル・ダークブラウンとマットホワイト・マットブラックの4色展開で、内装に合わせて選べる。手洗器は白と黒の2色、水栓金具はシルバーメッキ・ホワイト・ブラックの3色をラインナップ。特注色にも対応している。参考価格は税込60万5000円。
設置場所に合わせてタイプとカラーが選べる
プロダクト・ディスプレイデザインを行う同社が「TEARA」の前身を作ったのは2014年のこと。ディスプレイデザインを手掛けていた化粧品会社から、店舗に水場を設けたいという要望があったからだ。テナントに入っている店舗でも、工事不要で設置できるように開発された。コロナ禍で玄関での手洗いのニーズが増えたことから、既存住宅にも設置できるように「玄関TEARA」を発売した。
「リフォーム会社さんからは『手洗い器設置の要望が施主からあった際、水道管を引っ張ってきて水を出すことはできても排水がうまくいかず、できないと断っていた。こういう形なら設置できる商品があると提案しやすい』という声をいただいています」と取締役専務の垣花巧氏は語る。
取締役専務 垣花巧 氏

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)10,11面
-
1654号(2025/06/23発行)8,9面
-
1654号(2025/06/23発行)6,7面