- トップ
- > 「学生」を含む記事
「学生」を含む記事の検索結果:
-
空き家の会、オンラインコミュニティ4万人突破 スクリーフ
1574号(2023/10/23発行)11面スクリーフ(兵庫県神戸市)が運営する日本最大の空き家活用コミュニティ「空き家の会」の会員数が4万人を突破した。 「空き家の会」はフェイスブック上のオンラインコミュニティ。メンバーには工務店、不動産関係...
-
未来工務店、満足度向上で大型改修増 Google口コミ評価は星4.9
1572号(2023/10/09発行)14面リフォーム事業を手掛ける未来工務店(愛知県みよし市)の2022年9月期の売上高は2億1000万円。売上対前年比は124%だ。2023年9月期の売上高は2億5000万円を見込んでいる。 少数精鋭の経営 ...
-
社長ライバーで認知拡大、駒商は3年で売上高7億円に倍増【企業研究】
1571号(2023/10/02発行)8面ホームページやSNS、YouTubeチャンネル、ライブコマースなど、さまざまな媒体を使って情報を発信。こうした戦略が見事に当たってここ数年、売上を大きく伸ばしているのが駒商(兵庫県宝塚市)だ。自身もユ...
-
安心計画、学生デザインの施設完成 CAD活用した1位の作品
1569号(2023/09/18発行)5面安心計画(福岡県福岡市)は、九州産業大学と連携して、学生が制作したグループホームのデザイン案を競う「Ghー1グランプリ」を昨年3月に開催。1位に選出されたデザイン案を採用した「YOKATOKO南片江 ...
-
郡山塗装、自社職人採用にこだわり「なり手少なさはチャンス」
1568号(2023/09/11発行)13面本企画では、リフォーム産業新聞社主催のプロ向けイベント「リフォーム産業フェア2023」で実施されたセミナーのダイジェストを紹介していく。第2弾は郡山塗装(福島県郡山市)の佐藤隆社長のセミナーだ。 研...
-
事業承継、考えていますか? 5人の経営者に聞く【オピニオン】
1568号(2023/09/11発行)7面社長の高齢化や後継者不在による廃業が増加の一途を辿り、「2025年問題」といわれる。リフォーム業界も例外なく、中小企業を中心に多くの経営者がこの問題に直面するだろう。事業承継をどうするか。5人の経営...
-
廃校をリノベ、交流の場所に 再エネ導入進む秋田県で地域貢献
1568号(2023/09/11発行)3面東急不動産(東京都渋谷区)は、秋田県の能代市の「TENOHA能代」と男鹿市の「TENOHA男鹿」をプロデュースした。どちらも利用されていなかった物件を賃借し、リノベーションしたもの。 「TENOHA能...
-
クジラ、インターンで離職率低下 参加者は累計200名突破
1567号(2023/09/04発行)4面リノベーション事業などを行うを行うクジラ(大阪府大阪市)は、採用活動の一環としてインターンシップに取り組んでいる。参加者は累計200名を突破。そのうち12名が入社した。 同社のインターンシップは社員と...
-
ポラスが東京大学の教室をリノベ、12時間過ごす空間に木のぬくもりを
1566号(2023/08/28発行)15面大学の教室や研究室をより快適で使いやすいようにリノベーションする動きが出てきた。このたびポラス(埼玉県越谷市)は東京大学の研究室を改修。学生が長時間滞在するにもかかわらず居住性が考慮されてこなかった教...
-
駄菓子屋に月1000人来店、駒商がリフォーム店の隣にオープン
1566号(2023/08/28発行)4面リフォーム会社の駒商(兵庫県宝塚市・売上高7億2000万円)が開店した駄菓子屋が盛況だ。同社は昨年11月に「駒屋 駄菓子店」を本社の横に開設した。オープンの時間は15時からわずか2時間限定だが、下校中...