- トップ
- > 「利益率」を含む記事
「利益率」を含む記事の検索結果:
-
ダンドリワーク、「目指すのは建設業界のライザップ」
1502号(2022/04/25発行)17面ダンドリワーク 加賀爪宏介 社長 伴走型コンサルで改革を支援 建築現場の施工管理アプリ「ダンドリワーク」を提供するダンドリワーク(滋賀県草津市)。利用者数は6万社、利用ユーザー数は12万人に及び、い...
-
「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成
1502号(2022/04/25発行)1面地元での売上もだんだんと伸びてきたので、いよいよ2店舗目を出そうと考えている経営者も少なくないだろう。今回は実際に2店舗目を出した経営者に、新規出店のポイントを聞いた。 特集:2店舗目を出そう! ...
-
月1の会議廃止後も、売上・利益を維持!ナックプランニング、会議がなくても、ITツールを利用し情報を共有
1501号(2022/04/18発行)5面コロナをきっかけに会議をなくした会社がある。リフォーム売上高12億円のナックプランニング(埼玉県戸田市)だ。同社は1都3県に6拠点を展開し、以前は月に1度支店ごとにトラブルや現状の仕事を報告する会議を...
-
毎週火曜に5時間の会議で、利益率が向上?! ワイケイアートの超・濃縮会議術
1501号(2022/04/18発行)5面リフォーム売上高約7億円のワイケイアート(千葉県佐倉市)は、毎週火曜日に情報共有と利益率向上を目的とした会議を行っている。営業、工事担当者など約20人の全社員が本店に集まる。 特集:業績アップに繋...
-
オンライン会議をスムーズに進行させるには?テレワーク導入中のecomo、会議は議題に応じ対面とZoomどちらでも実施
1501号(2022/04/18発行)4面2022年9月期には年商16億円を見込むecomo(神奈川県藤沢市)は、テレワークを導入している工務店だ。定期に実施する5つの会議は、議題に応じZoomを使用したオンラインか対面で行うか適宜判断する。...
-
「殴っちゃる」怒りのクレーマー鎮め外壁塗装受注! 麻布の会議は数字報告なし、ひたすらCS向上追求で売上8割増し
1501号(2022/04/18発行)4面どの会社にも必ず存在する「会議」。物事を決めたり、情報を共有したりするために欠かせないものだが、目的やルールが曖昧で生産性が低い会議も中には存在する。今回は業績拡大や、業務改善に繋げている事業者の「会...
-
おうちのくふう、再販開始1年半で月10戸販売
1499号(2022/0404発行)15面おうちのくふう 谷尾和昭 社長 今期売上50億円弱の見込み くふうカンパニーのグループ会社であるおうちのくふう(東京都港区)は、買取再販事業を展開。わずか1年半で月間10戸、年間120戸の販売を手掛...
-
中古マンション販売で年商250億円達成、レジデンシャル不動産が買取再販ビジネスを伸ばせる理由
1497号(2022/03/21発行)15面レジデンシャル不動産(埼玉県さいたま市)は、中古マンションの買取再販事業を展開し、右肩上がりで売上高を伸ばしている。年間1200物件を販売し、前期は創業からわずか10期目で売上高250億円を達成した。...
-
給湯器不足、メーカー決算を直撃、ノーリツは国内事業で営業赤字に
1495号(2022/03/07発行)3面昨年の秋頃から影響が本格化してきた住設の納品遅延問題。特に給湯器の遅延は顕著だ。リフォーム事業者は受注は取れてもモノが入ってこないという状況に陥っている。当然ながら給湯器メーカーにも影響が出ており、最...
-
窓交換の省施工を実現した「RAKUE」、アップセルで粗利5%向上
1494号(2022/02/28発行)5面「手間がかかる」「施工が難しそう」といったネガティブなイメージを持たれる窓交換。しかし交換により得られる効果は大きく、満足度の高いリフォームを実現できる。そんな窓交換が1時間で簡単にでき、見積もりの切...