- トップ
- > 「勉強会」を含む記事
「勉強会」を含む記事の検索結果:
-
リフォームショップ、見積もりシステム活用し効率化
1513号(2022/07/18発行)11面リフォーム業界実態調査設計・プランニング編 「誰が使うか」で変わる高さ・幅・動線、ケアモデル メーカーの見積もりシステム活用、リフォームショップの納得プラン術 リフォーム売上高約3億円の...
-
【実態調査・プランニング】「誰が使うか」で変わる高さ・幅・動線、ケアモデル
1513号(2022/07/18発行)10面4回目の実態調査はキッチンの「設計・プランニング」について。リフォーム後を決める重要な仕事だ。各社どのような工夫をしているのか、2社に詳細を聞いた。 リフォーム業界実態調査設計・プランニング編 ...
-
徒歩5分圏内、4つのメーカーショールームと連携効果 アンビアンス
1510(2022/06/27発行)4面リフォームビジネスにとって欠かせない住設・建材メーカーとのお付き合い。大手のショールームが周囲にあれば、大きなシナジーが見込めるに違いない。各社がどのように活用しているのか。3社の事例を紹介する。 ...
-
日本優良ビルダー普及協会、優良ビルダーノウハウを共有
1509(2022/06/20発行)17面日本優良ビルダー普及協会 田島亮 代表理事 設立1年で加入100社突破 工務店やビルダーをはじめ住宅関連企業が会員となり、切磋琢磨しあって住宅業界を盛り上げることを目的に設立した、日本優良ビルダー普...
-
【連載 リフォーム経営者、幹部になったら確認、実践すべきこと】「採用」は、新卒・中途で全然違う!リフォーム会社が気を付けるべき、採用の落とし穴
WEB限定記事(2022/06/06更新)業務支援の石原です。今回もお読みいただきありがとうございます。前回は、部下を抱える立場(店長)になり業績を確実に上げるには、まず部下を勝たせなければならない。そのためには上司がヒューマンスキルを意識...
-
ガイソーグループ、加盟企業が100社を突破 売上10億円の強い企業の集合体へ
1500号(2022/04/11発行)15面ガイソーグループ 小川博司 社長 家業から企業へ。組織化の壁を越え、各加盟店が地域で生き残る強い企業を目指すガイソーグループ(富山県富山市)。このほど全国で加盟店が100社を突破した。「日本の住宅を...
-
新卒採用は22年前から継続!ビルダー日進堂は「将来ビジョン」「働きやすい環境」を学生にアピール
1499号(2022/04/04発行)2面22年連続で新卒採用を続けているのが香川県のビルダー、日進堂(高松市)だ。同社は、新築、分譲土地開発、リフォーム、不動産仲介と主に4つの事業を軸に、年商43億円を記録している。新卒採用は主に年間37億...
-
1500万円のリフォーム受注に 流通×メーカーで地場工務店を支援、住宅営業特化型認定資格勉強会を企画
1494号(2022/02/28発行)4面長野県飯田市の建材販売店ミヤシタ(宮下幹雄社長)は、取引先である地場工務店の支援を目的に建材メーカーのパナソニックとYKK AP、建材流通のジューテックと協力し「めんどうみの良い優しい工務店の会」TE...
-
SUMUS、現場監督の新卒採用+育成勉強会を開催
WEB限定記事(2022/02/01更新)全国で500社以上の住宅会社を支援するSUMUS(東京都港区)は、現場監督の新卒採用+育成勉強会をオンラインで開催する。現場監督は転職市場になかなか出てこず、出てきたとしても引く手数多の貴重な人材となっている。受注は取れても現場を治める人...
-
Make House、デザイン提案をパッケージ化 見せるだけでリフォーム高額受注
1489号(2022/01/17発行)15面Make House 眞木健一 代表 Make House(東京都港区)は、デザインで高額受注を獲得する新しいサービス「the DESIGN ROOM」をこのほど開始した。受注単価を上げたい、材料が...