- トップ
- > 「活動」を含む記事
「活動」を含む記事の検索結果:
- 
【シンポジウムリポート】健康・省エネ住宅を考える1318号 (2018/06/26発行) 3面健康・省エネ住宅を推進する国民会議(大阪府四條畷市)主催による「健康・省エネシンポジウムXIー日本とベトナム連携による健康・省エネ住宅基準づくりを目指して」が、6月5日に行われた。 慶應義塾大学理工... 
- 
【インタビュー】日本家庭電化製品修理業協会、家電修理アプリが誕生1318号 (2018/06/26発行) 6面・日本家庭電化製品修理業協会、家電修理アプリを監修・アプリ上で修理依頼可能、管理サイドで事業者とユーザーをマッチング・出張依頼コストの削減など、企業へのメリットについても着目 日本家庭電化製品修... 
- 
マンション管理センター、大規模修繕の問い合わせ年200件1317号 (2018/06/19発行) 15面・マンション管理センターに、昨年度8158件の相談が寄せられた・多くのメディアで大規模修繕問題が取り上げられてから、相談増加・悪徳コンサル回避には、管理組合による自己防衛が必要 積立金不足に不安... 
- 
「5日で5000枚の約束」プロジェクト実行委員会、畳を被災地へ送る仕組みを作る1317号 (2018/06/19発行) 4面災害の発生時に全国の畳店が協力して5日で5000枚の畳を無償で提供する取り組みがある。発起人は兵庫県で畳の製造販売を行う前田畳製作所(兵庫県神戸市)。 今では150市町村と協定を結んでいる 東日本... 
- 
TOTO、全国14の拠点で「工場でリモデルフェア」順次開催1317号 (2018/06/19発行) 19面TOTO(福岡県北九州市)では、近隣の住民と工場で働く社員とのコミュニケーションと、リモデルによる快適なくらしを紹介するため、今年度も全国の工場14カ所で「工場リモデルフェア」を順次開催する。 昨年... 
- 
ベターライフリフォーム協会、2017年度の会員数630社強に1316号 (2018/06/12発行) 5面今期1000社を計画 ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区)は6月1日に通常総会を開催し、2017年度の会員数が630社強になったことを明らかにした。数は前年度末に比べてほぼ倍増。今年度は10... 
- 
【連載・売れる仕組みはこう作れ!】20~30代の大きな2つの変化1316号 (2018/06/12発行) 18面売れる仕組みはこう作れ!すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所 Chapter 12 変わる「価値観」 前回の連載では、人々の価値観やマーケットが激変する中で、生き残る会社が持つビジ... 
- 
【サンプロ社長インタビュー】、ブランディングで売上30億円1316号 (2018/06/12発行) 11面・サンプロが、ブランディングを活かし売上高30億円・ウェブサイトや会社のロゴ・社員の意識改革で社格上昇・ブランディングにより、収益や認知度がアップ、離職率激減も サンプロ 青柳弘昭 社長 地方都... 
- 
キッチンメーカー、リフォーム市場売上増のため営業体制を一新1314号 (2018/05/29発行) 2面・タカラが営業体制一新、今期はショールーム強化・クリナップは利益改善目指し、商品ラインアップ一新・LIXILやパナソニックも動きを見せ、競争激化を極める タカラスタンダード:リフォーム専門の営業... 
- 
イオグランツ、見込み客の関心度を可視化する営業ツールをリリース1314号 (2018/05/29発行) 18面イオグランツ(大阪府大阪市)がリリースした「EOPANクラウド」の新しい機能が営業効率をアップすると注目を集めている。見込み客が本当にリフォームを行う気があるのか、また提案した資料にどれだけ関心を持... 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 

 
 

 

