- トップ
- > 「地盤」を含む記事
「地盤」を含む記事の検索結果:
-
ジオサイン、空間3Dスキャンカメラ
1497号(2022/03/21発行)19面「4D KanKan Pro」 中国のベンチャー「四維時代(4DAGE)」が開発した空間3Dスキャンカメラ。地盤調査データプラットフォームを手掛けるジオサインが日本総代理店を務め、24カ月と36カ...
-
活況の買取再販マーケット、リフォーム会社は「戸建て」領域に商機あり?
1491号(2022/02/07発行)8面政府は近い将来、中古住宅とリフォームの市場を12兆円から14兆円へと拡大させようともくろんでいる。中古と改修を組み合わせたビジネスとして、特に市場が活性化してきているのが買取再販マーケットだ。中古物件...
-
期待通りではNG!「超える」プランを提案する3つのポイント
1491号(2022/02/07発行)14~17面リフォーム経営の鉄則 「プランニング」編 リフォーム経営の鉄則13回目のテーマは「プランニング」。お客さんの好みに沿った案を提案するー。重要なことだが、それだけでは心を掴むのは難しい。受注に繋げるに...
-
「ウッドショック見通し立たない」木材業者が本音吐露、オミクロン株拡大で米国住宅市場高騰が原因
1491号(2022/02/07発行)20面※ウッドショック問題についての続報記事はコチラ↓ 「世界中が木材不足に」国際機関が警鐘 ウクライナ危機でウッドショック長期化、林野庁は「自給率5割」訴え(2022/04/25発行) ウッドショック...
-
「生産性の高いリフォーム営業」の3ポイントとは?
1490号(2022/01/24発行)4~7面営業の個人任せは×、チーム、仕組み作りで勝つ リフォーム経営の鉄則 「営業」編 リフォーム経営の鉄則12回目のテーマは「営業指標」。経営者も営業マンも納得できる営業目標とルール、その活用方法をまとめ...
-
不安を払しょくさせるリフォーム見積もり書とは?ライバルに負けない3つのポイント!
1487号(2022/01/03発行)18~21面リフォーム経営の鉄則 「見積もり書」編 リフォーム業界の見積もり書は、お客さんに馴染みのない専門用語が並んでしまいがち。だが自社の強みやこだわりを知ってもらう機会でもある。ライバルに勝つには、内容や...
-
中山建装、社長がコロナ感染も自宅からLINEで指示
1487号(2022/01/03発行)11面「社長が不在でも会社が回るようにしておかないと、いざという時に弱いです」。こう語るのは、神奈川県を地盤に外壁塗装事業を手掛ける中山建装(厚木市)の中山晋吾社長だ。 中山社長は昨年8月、新型コロナウイル...
-
グループ総売上は200億円!リフォームも強化しているつくみホームズ、6000超えの新築OBにアプローチ
1486号(2021/12/27発行)13面年商37億円のつくみホームズ(神奈川県横浜市)はリフォームも強化している。同社は神奈川県横浜市を地盤に、不動産・建築業を展開するつくみグループの1社。5社の総売上は200億円にも及び、グループ企業が販...
-
リフォームのアナログ集客成功例を紹介! 好評チラシを解説、信頼感向上のイベント術も
1485号(2021/12/20発行)10~13面リフォーム経営の鉄則 「イベント・チラシ」編 WEBでの集客がリフォーム業界でもメインになってきている昨今。アナログな販促活動も顧客目線に立った工夫をすれば、効果を大いに発揮する。チラシとイベントの...
-
大阪のアートリフォーム、未開の四国エリアをM&Aでスピード展開
1485号(2021/12/20発行)1面アートリフォーム(大阪府吹田市)は今年8月に四国四県でリフォーム事業を手掛ける日積工業(香川県坂出市)を買収した。 年商5億円、40人の会社を子会社化 日積工業とのM&Aは2021年8月19日付で成約...







