- トップ
- > 「アプローチ」を含む記事
「アプローチ」を含む記事の検索結果:
-
センチュリー21・ジャパン、今期1000店舗突破へ 40年のブランド力が強み
1516(2022/08/08発行)13面センチュリー21・ジャパン 園田陽一 社長 日本国内に加盟991店(2022年3月末現在)の不動産ネットワークを展開するセンチュリー21・ジャパン(東京都港区)。2022年3月期の売上高は前年度比3...
-
太陽リビング、不動産業参入「空き家仲介+リノベ」強化へ
1516(2022/08/08発行)2面リフォーム売上高2億3000万円の太陽リビング(長野県東御市)は昨年から不動産事業に参入している。リフォーム業と並行し、物件査定、土地や物件の仲介業を展開。取り扱う物件は地元の空き家や廃屋が中心で、首...
-
フレッシュハウス新社長に森田氏が就任、リフォーム売上高100億円へ
1514号(2022/07/25発行)19面リフォーム売上高約84億円のフレッシュハウス(神奈川県横浜市)は、新たな人事を発表した。4月、森田亮新社長が就任。グループ間連携や自社の課題解決のため、どのように取り組んでいくのかを、森田社長が語った...
-
リフォーム会社の集客方法18選!成功事例を業界紙が解説
WEB限定記事(2022/07/20更新)リフォーム業界基本の「キ」「集客」編 リフォーム会社が自社の知名度をあげ、問い合わせを増やし、受注に繋げるにはどのような集客方法をとるべきか。様々な集客ツールを、業界専門紙「リフォーム産業新聞」が独...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】「要(かなめ)人材」を中心に組織づくりを
1512号(2022/07/11発行)13面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第21回 ITSUDATSU黒澤伶 氏 誰しもが持っている揺るがない心「真本音理論」を用い、さまざまなアプローチでモチベーションの高い組織づくりを支援して...
-
【連載 地域密着型リフォーム会社作りの設計図】人づくり・客づくり・店づくりをベースに地域密着型リフォーム会社の作り方
WEB限定記事(2022/07/01更新)第6回「農耕型、狩猟型、果樹園型の合わせ技」3つを合わせることで安定した売上を築く 経営者の悩みは数え切れないほど存在しますが、中でも「売上」は最も大きな悩みではないでしょうか。もしも毎月安定した売...
-
大建建設のWEB集客で反響が多いのは外構の施工事例、ポイントは「情報量の多さ」
1510(2022/06/25発行)3面大建建設(新潟県新潟市)の反響が多いコンテンツベスト3はいずれもダイケンリフォームサイトの施工事例だ。サイト経由での月間問い合わせ件数は平均で約20〜25件という実績だ。内訳は新規の顧客がほとんどと効...
-
大和ハウス工業が大型商業施設へ出店、グループ5社連携し新築からリノベまで対応
1509(2022/06/20発行)20面大和ハウスグループの5社が茨城県の商業施設に、「LiveStyleShop(リブスタイル・ショップ)つくば」を5月28日にオープンした。実はこの店、リフォーム、新築、不動産売買など、あらゆる住宅相談が...
-
【連載 地域密着型リフォーム会社作りの設計図】ファン投票第1位を目指す
WEB限定記事(2022/05/30更新)第5回「ファン投票 第1位を目指す」熱狂的なファンが増えると不思議と起きる追い風現象 地域密着型のリフォーム会社を営む経営者として、継続して安定した売り上げを築くのは容易なことではありません。人口の...
-
渡辺パイプ、住建売上1000億円に王手 グループ売上高は3300億円超に
1505号(2022/05/23発行)15面渡辺パイプ 渡辺圭祐 社長 住設・建材流通大手の渡辺パイプ(東京都中央区)は2021年度のグループ売上高が前年度比105%の3327億円、営業利益は139億円と増収増益となる見込みだ。住建部門の売上...