- トップ
- > 「家づくり」を含む記事
「家づくり」を含む記事の検索結果:
-
Houzz Japan、20分程度で3Dイメージ作成 施主とのトラブル回避に効果
1503号(2022/05/02発行)5面世界最大級の家づくりとインテリアデザインのプラットフォームを提供する Houzz Japan(東京都港区)は、マーケティングと業務効率化の統合型ソフトウェア「Houzz Pro(ハウズ・プロ)」内のツ...
-
サーチファンド形式で事業承継!ミスターデイクの新社長に、地元出身の企業経営希望者が就任へ
1502号(2022/04/25発行)15面「サーチファンド」と呼ばれる、米国発の新たな事業承継が日本でも注目され始めている。そんななか、リフォーム業界でこのサーチファンドによる事業承継が実現した。リフォーム売上高約4億円のミスターデイク(山梨...
-
【特集】増える未婚者、リフォーム市場への影響は?契約者の半数超が「単身女性」のリノベ会社も
1501号(2022/04/18発行)1~3面男性の約4人に1人、女性の約7人に1人が一生独身という時代に突入している。50歳時の未婚率(45~49歳と50~54歳における未婚率の平均値から算出)は、1980年から2015年にかけ、男性は2.6...
-
新卒採用は22年前から継続!ビルダー日進堂は「将来ビジョン」「働きやすい環境」を学生にアピール
1499号(2022/04/04発行)2面22年連続で新卒採用を続けているのが香川県のビルダー、日進堂(高松市)だ。同社は、新築、分譲土地開発、リフォーム、不動産仲介と主に4つの事業を軸に、年商43億円を記録している。新卒採用は主に年間37億...
-
わずか4年で新卒エントリー数30→300名の澤村、クイズで仕事理解や若手社員による採用委員会など採用アイディアを紹介!
1499号(2022/04/04発行)1面新年度を迎え、リフォーム会社にも多数の新卒生が入社してきた。人材獲得難の時代で、各社どのような新卒採用を行っているのかリポートする。 ゲームで仕事理解、1dayインターン満席 施工管理者インターンシ...
-
環境省主催グッドライフアワードに応募!環境大臣賞優秀賞受賞した「地産地消の家づくり」とは?
1498号(2022/03/28発行)17面新築ビルダーの小嶋工務店(東京都小金井市)は、環境省主催の「第9回グッドライフアワード」で環境大臣賞優秀賞を受賞した。 地産地消の家づくり、環境大臣賞優秀賞「関連企業とのチーム体制」が評価に 地元の製...
-
社員の連帯感不足で悩む会社は「チーム」制を! 4人で1つの案件を担当し感動を共有する筑豊住建のノウハウ
1497号(2022/03/21発行)11面リノベ事業を中心に年商3億5000万円の筑豊住建(福岡県飯塚市)は、営業マン1人でプランを作らず、チームで行っている。社員同士の連帯感を生み出すためだ。 「チーム」制で社員の連帯感不足を解消4人で1つ...
-
【人材がみるみる育つ研修制度特集】ロープレで営業力アップ、売上4億円伸びた会社も
1497号(2022/03/21発行)6,7,9面リフォームの業績拡大のためには社員研修が欠かせない。実際に商談で困ったケースを想定したロールプレイングを採用する会社など、各社工夫を凝らした取り組みを実施している。 ロープレ強化で売上高1.5倍、「全...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】「デジタルプリント壁紙」でマーケット拡大を
1496号(2022/03/14発行)15面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第17回 株式会社K3COO 君和田重則氏 自分の思い描く空間を演出できるデジタルプリント壁紙。これまで商業施設にしか普及してこなかったこの商材をコンシュ...
-
YouTubeで耐震を学びたい人、1万人超!M's構造設計が徹底する、施主目線の耐震普及活動
1496号(2022/03/14発行)3面チャンネル開設で関心アップ 工務店や設計事務所を対象に「構造塾」などを主催するM's構造設計(神奈川県横浜市)の佐藤実社長は、一般層向けに耐震強化、耐震計算の重要性を伝える取り組みを強化している。 ど...