- トップ
- > 「見込」を含む記事
「見込」を含む記事の検索結果:
-
南勝、中古物件の建物診断サービス開始
1199号 (2016/01/05発行) 48面南勝(大阪府大阪市)は12月7日、建物診断(インスペクション)サービスを開始した。このサービスは自宅の売却を検討しているユーザー向け。 中古の価値を伝える新サービス 建物を一級建築士が診断し、良い...
-
アマゾン、リフォームストアに32万点追加 開始時から約60倍に
1198号 (2015/12/22発行) 1面アマゾンジャパン(東京都目黒区)がリフォームのネット販売をさらに強化している。12月14日、新たに32万品目を追加。壁紙、床、畳の張り替えや外壁塗装、修繕の商品が加わった。新規の出品者は4社で、トッ...
-
LIXIL、「セラミックトップ」キッチン人気
1198号 (2015/12/15発行) 1面LIXIL(東京都江東区)のハイグレードキッチン「リシェルSI」の販売が好調だ。月間販売数は2000。売れ筋は150万円ほどの価格帯。中でも予想以上に売り上げているのは、天板にセラミックを用いたモデ...
-
差別化商品だけをクローズアップしチラシを作成
1198号 (2015/12/22発行) 6面「通常のチラシに加え、特定の商品をクローズアップしたチラシを配布することで、訴求力の向上を狙いました」と話すのは、みやぎ生活協同組合住まいのセンター(宮城県仙台市)の狩野学センター長だ。 「あんみつ...
-
TABATA、リフォーム会社「GRANDILL」を立ち上げ
1198号 (2015/12/22発行) 2面クロス張り替えなど新築の内装工事を主力とするTABATA(神奈川県相模原市)は12月1日、同社のリフォーム部門を独立させたグループ会社GRANDILL(同)を設立した。 左からGRANDILLの田畑...
-
京王電業社、「町の電気屋さん」の営業戦略とは
1198号 (2015/12/22発行) 2面狭い商圏で他社と競合することなく、安定した売り上げを実現している「町の電気屋さん」。それを可能にしているのが、徹底したOBフォローだ。今回は京王電業社(東京都渋谷区・福田勝則社長)の例から、その方法...
-
安藤嘉助商店、新店月商3000万円で好調
1197号 (2015/12/15発行) 15面安藤嘉助商店(岡山県倉敷市)が4月に出店した新ショールームの売り上げが好調に推移している。直近では月商3000万円出ており、新店の1年目の売り上げ3億2000万円を見込んでいる。 左上に見せ梁をあし...
-
チラシ高反響!エリア分析する際の8つのポイントとは?
1197号 (2015/12/15発行) 10面チラシの反響率を高めるためには配布エリアの分析が必要だ。戦略的なチラシの配布方法のコンサルティングを行う新広社(大阪府大阪市)の広瀬勝也執行役員・SP開発局長に、反響率を高めるための方法を聞いた。 ...
-
TOTO+YKK AP、中部エリア初の「TYコラボ静岡ショールーム」
1197号 (2015/12/15発行) 6面TOTO(福岡県北九州市)とYKK AP(東京都千代田区)はこのほど、静岡市内に中部エリアで初めてとなる「TY静岡コラボレーションショールーム」をグランドオープンした。年間約1万2000組の来館を見...
-
サンクビット、電気代が約3割減「外断熱」推進
1196号 (2015/12/08発行) 15面リフォームした建物の電気代が以前より約3割も減少した――そんな省エネ・断熱リフォームを推進しているのが サンクビット(東京都千代田区)。同社では2001年から、主に集合住宅やビルの外装の断熱性能を高...