- トップ
- > 「コミュニケーション」を含む記事
「コミュニケーション」を含む記事の検索結果:
-
こだわりコーヒーで広げる会社の価値観、ブランディングと社内コミュニケーションに効果
1543号(2023/03/06発行)5面澤村(滋賀県高島市・グループ年商53億円)は、自社のドリップバッグコーヒーを制作した。暮らしのシーンに合わせた2種類の味を用意。自家焙煎のコーヒー専門店漕人(こぎと・滋賀県高島市)監修で、豆や香りにこ...
-
IWAKI STYLE、元大工開発の施工管理アプリ
1543号(2023/03/06発行)5面元大工が長年の現場経験をもとに開発し、実際に現場で起こるトラブルを解消する機能を搭載した施工管理アプリがある。店舗の設計・施工を手がけるIWAKI STYLE(京都府京都市)が展開する「現場一番」だ。...
-
JIBUN HAUS.、スマホ一つで家づくり
1543号(2023/03/06発行)17面規格住宅を開発・販売するJIBUN HAUS・(以下ジブンハウス、東京都港区)は、VRなどのテクノロジーを活用し、ユーザーがスマートフォン一つでできる家づくりを進めている。最近では、複数のアバターで同...
-
サッカー監督業とリフォーム会社経営は「同じ」、松木安太郎氏熱弁
1542号(2023/02/27発行)5面外装リフォームの専門店ネットワーク、ガイソー(GAISO)グループ(富山県富山市)の全国総会(関連記事)で、サッカー元日本代表の松木安太郎氏がゲストとして登壇した。講演テーマは「個性が組織を強くする時...
-
テムザック、天井施工ロボット開発 深刻な人手不足の解消に
1542号(2023/02/27発行)3面テムザック(京都府京都市)は天井の工事を行うロボットを開発した。このロボットはビルの建設現場で、システム天井を施工する。昨年12月に試験運用をメディアに公開した。 主な作業は、まず吊りボルトを差し込む...
-
コロナ5類へ、マスク着用続けるか否か? 5人の経営者に聞く
1542号(2023/02/27発行)9面新型コロナウイルスの発生から3年あまりが経った。政府は5月8日から同ウイルスの感染法上の分類を従来の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを決定した。マスクの着用につい...
-
Re.PLUSIE、従業員働く様子をSNSで発信「女性だけのリフォーム会社」PR
1541号(2023/02/20発行)5面リフォーム専門店のRe.PLUSIE(群馬県伊勢崎市)は「女性だけの会社」というPRで拡大を図る。現在従業員3人が在籍し、全員が女性だ。働く様子をSNSで発信している。イメージが浸透し、直接消費者から...
-
三菱地所ホーム、関西ショールーム・オフィスを移転、新規開設
1541号(2023/02/20発行)3面三菱地所ホーム(東京都新宿区)は関西支店を移転し、兵庫県芦屋市にショールームとオフィスを新規開設した。 ショールームは「芦屋 ホーム&スタイル」、オフィスは「KANSAI BASE」と命名され、ショー...
-
多拠点生活、移住のきっかけに 地方で空き家購入する利用者も
1541号(2023/02/20発行)15面多拠点生活を体験できる住まいのサブスクリプションサービス「ADDress(アドレス)」が人気だ。2019年4月時点で11カ所だった同サービスの拠点は、2023年2月時点で47都道府県260カ所以上に増...
-
リアルターソリューションズ、アプリを活用したトイレリフォームの施工管理
1541号(2023/02/20発行)11面リアルターソリューションズ(滋賀県草津市)ではトイレリフォームの工事を正確に進めるために、施工管理アプリのダンドリワークを活用している。「トイレリフォームで防ぐべきトラブルとしては、商品の発注ミスなど...