有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「LINE」を含む記事の検索結果(1901ページ目)

「LINE」を含む記事の検索結果:

  •  DTS(東京都港区)は建築用3Dプレゼンテーションツールの最新バージョン「Walkin home15」をリリースした。このバージョンの新機能として、改正省エネ基準に対応した「低炭素住宅対応・省エネル...

  •  フォトシンス(東京都品川区)は、スマートフォンアプリを使って鍵を開錠・施錠する、世界初の後付け型、スマートロックロボット「Akerun(アケルン)」を開発した。  同製品は、玄関ドアのサムターン式の...

  •  TOTO(福岡県北九州市)は、大分県のTOTOサニテクノ中津工場に新たな衛生陶器生産工場棟を建設する。 新工場のイメージ  同社では、2008年より衛生陶器の国内再編計画の一環として、「国内雇用の維...

  • フジコー 髙橋伸之社長 管材から木建流通へ事業転換  住宅設備・建材の販売事業や各種専門工事を手掛けるフジコー(茨城県水戸市)。18年前に配管材料の取り扱いを全面廃止し、住宅資材を中心とする事業展...

  •  レオパレス21(東京都中野区)は、学生による内装のデザインコンテストを開催した。提出された10チームの作品から「最優秀賞」と「優秀賞」を決定。先ごろ審査結果の発表・授賞式が行われた。  同コンテスト...

  •  北海道を中心に13億8000万円を売り上げるトーリツは、5月、北海道旭川市宮下通1丁目に2店目の水まわり専門店「みずプラン」を出店する。札幌で展開する1号店の反響が良いことから、水まわり商材の引き合...

  •  船井総合研究所(東京都千代田区)は、リフォーム会社の多能工育成をスタートさせた。  これは同社が主催するリフォーム会社支援ネットワーク研究会と、リフォーム多能工育成では中部エリアで評価が高いソーラー...

  • 地元の吉田産業がトップ、宮城のカメイが2位  地元の住設・建材吉田産業が、県下に10拠点のネットワークを張りめぐらせてトップ。次いで、東北ブロックを代表する住設・燃料のカメイと、地元の住設・管材ワイ...

  •  「日本建築塗装職人の会」(東京都中央区)が年に一度の大会で「技術・お客様満足度お客様視点での配慮等」が最も優れているとした業者へ贈る「日本のこだわり職人100選」の結果が発表され、第1位に光が丘美装...

  •  細田工務店(東京都杉並区)は京王井の頭線浜田山駅前の商店街に、2店目となる「家と暮らしの相談所浜田山駅前館」をオープンした。 地域のニーズにワンストップで応えていく  阿佐ヶ谷の「パールセンター館」...

< 前へ 1896  1897  1898  1899  1900  1901  1902  1903  1904  1905  1906  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる