- トップ
- > 「単価」を含む記事
「単価」を含む記事の検索結果:
-
京阪ホーム、「ワンストップ」事業開始
1202号 (2016/01/26発行) 2面京阪ホーム(大阪府枚方市)は1月から大型リフォームの集客強化を開始した。従来の水まわり設備交換中心からの脱却を狙う。 不動産ビジネスを開始 強化施策は2つ。1つは不動産の仲介とリフォームを組み合わ...
-
反響あるチラシづくりのポイントは?メッセージは表に大きく!
1201号 (2016/01/19発行) 10面チラシの反響率を高めるために必要なこととは―。本紙でこれまで反響の高い全国のリフォーム会社のチラシを取り上げてきたが、共通するのは、もっとも目につきやすい表面の上部もしくは左側に最も伝えたいメッセ...
-
リノベる、「誰からも好かれる」デザイン追求
1201号 (2016/01/19発行) 11面中古住宅のリノベーション事業で前期21億円を売り上げたリノベる(東京都渋谷区)。前期比156%増と高い成長を遂げている同社の原動力は、「万人受け」するデザインコンセプトだ。新築を探していた人も自社の...
-
ヤマダタッケン、200万円の物件を750万円で大変身
1201号(2016/01/19発行) 12面70年代の不動産を積極的に購入し、リノベして再販を行うヤマダタッケン(石川県金沢市)。築30年を超える軽量鉄骨の平屋を200万円で購入し、自社の技術と経験をふんだんに注ぎ込んだリノベモデルハウスを取...
-
暖喜、チラシサイズ拡大が高反響に
1201号 (2016/01/19発行) 7面暖喜(茨城県牛久市)は今期(2016年10月期)、好調なスタートを切った。11月は受注高が月間目標の3000万円から6000万円に倍増。また、12月は計画値から50%増の3000万円になった。 耐久...
-
金吾設備、「親孝行」リフォームに注力
1201号 (2016/01/19発行) 2面金吾設備(福井県三方郡)は、高齢化が進む地域の現状に対応し「安心・安全リフォーム」の開拓に注力している。 若年層の都市部への流出が顕著になってきている同地域では、残された高齢の親たちのために遠方か...
-
ケイミュー、屋根材「ROOGA」でカバー工法
1199号 (2016/01/05発行) 18面ケイミュー 野浦高義社長 外装材で資産価値を高める 屋根材、外壁材をはじめとする住宅外装材トップメーカー、ケイミュー(大阪府大阪市)が、リフォーム強化に本腰を入れる。新築需要に回復の見込みが望めな...
-
チラシ作りのための『準備』が成否を分ける
1199号 (2016/01/05発行) 49面反響率2000分の1 リフォームチラシ作りの極意【第3回】 チラシを作る前の準備(1) 当たるチラシを作るためには事前準備がとても重要になります。今回と次回、2回に分けて具体的にどんな準備が必要なの...
-
リフォーム会社600社調査で分かるリフォーム業界の実態 《経営実態調査》
1199号 (2016/01/05発行) 1面2016年、リフォーム産業新聞の新年第1号の特集は、「リフォーム会社経営実態調査 ~強い企業のつくり方~」。 リフォーム産業新聞では、全国のリフォーム会社600社から生産性や工事単価、粗利率といっ...
-
オノヤ、家具やインテリアも選べる定額制LDKを商品開発
1199号 (2016/01/05発行) 46面オノヤ(福島県須賀川市・小野浩喜社長)は現在、定額制のLDKリフォーム商品を開発している。4月を目安に販売を開始する計画だ。 同商品は坪単価で価格が決まっており、数グレードを用意するというもの。価...