- トップ
- > 「生活」を含む記事
「生活」を含む記事の検索結果:
-
リノベ購入者、5割が前住居から3キロ以内
1139号 (2014/10/07発行) 3面リノベーションマンション購入者の5割が、前に住んでいた家から半径3キロ以内物件を購入――。インテリックス(東京都渋谷区)が発表した「リノベーションレポートvol.3」でこのような結果が明らかになった...
-
TDYリノベセミナーに180人 リノベる山下社長が講演
1139号 (2014/10/07発行) 1面TOTO、大建工業、YKKAPの3社主催(リノベーション住宅推進協議会共催)によるTDYリノベーションセミナーがこのほど行われた。当日は定員をはるかに上回る180人が来場した。 セミナー講師はリノ...
-
選んだ顧客のアフターフォローを徹底優良リピート客に育成 《リフォーム産業フェアセミナーリポート》
1138号 (2014/09/30発行) 55面[セミナータイトル]塗装で5億円イケル!ナンバー1地域密着企業になるための秘策、全部教えます。 志賀塗装 志賀晶文社長 福島県いわき市で創業60年以上の歴史を持つ志賀塗装。大震災に直面し、改めて地域密着企業としての責任を痛感したと...
-
夕食はほぼ毎日ご飯、7割 リンナイ《お米の消費動向の実態調査》
1138号 (2014/09/30発行) 57面リンナイ(愛知県名古屋市)は、同社の公式部品販売サイト「R・STYLE(リンナイスタイル)」の会員、日本全国の男女6795人を対象として、6月中旬に「お米の消費動向の実態」について、インターネット調...
-
スマホユーザーは「ながら料理」 ノーリツ食生活意識調査
1138号 (2014/09/30発行) 48面スマートフォンユーザーは、何かをしながら料理をする「ながら料理」をする傾向が高い。湯まわり設備メーカーのノーリツ(兵庫県神戸市)が、同社製品ユーザー999人を対象に行った調査の結果明らかになった。 ...
-
30代男性20代女性、不安を感じている 《セコム 不安に関する意識調査》
1138号 (2014/09/30発行) 57面セコム(東京都渋谷区)は、9月1日の防災の日を前に、「日本人の不安に関する調査」を行い、その結果を発表した。対象は20~60代の男女500人。これは2012年から実施しているもので、今年で3回目。自...
-
【社員1人あたりの生産性ランキング2014】みやぎ生協がトップ
1138号 (2014/09/30発行) 30面◆社員1人あたりの生産性ランキング みやぎ生協連続トップ獲得 社員1人あたりのランキングは昨年同様、みやぎ生活協同組合が1位。3位にも生活協同組合のちば住宅コープが入っているように、少人数で運...
-
Life style提案型総合施設オープン 群馬セキスイハイム
1138号 (2014/09/30発行) 40面群馬セキスイハイム(群馬県前橋市)は前橋駅南口近くの本社ビルをリニューアルし「Life style提案型総合施設」として9月13日にオープンした。 1階から5階まで、新築住宅からアパート土地活用、...
-
創業20周年式典を開催 アルファテック
1138号 (2014/09/30発行) 39面アルファテック(栃木県小山市)は9月10日、宇都宮グランドホテルにて創業20周年記念式典を開催した。同社は平成6年9月16日に創業、今年の9月16日に創業20周年を迎えた。会には関係者ら120人が参...
-
TOTO喜多村社長、水洗式腰掛トイレの国産化から100年
1138号 (2014/09/30発行) 18面TOTO 喜多村 円社長 リフォームで、忘れてきた"夢のピース"を当てはめる TOTOは、3年後の2017年に創業100周年を迎える。これまでの1世紀近くにわたり、同社はトイレでは和式に代わる水...