- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
《入居率アップにつながる賃貸リフォーム術》UR都市機構、MUJI HOUSEとコラボ パントリーが空室改善に
1400号 (2020/03/09発行) 14面入居率アップにつながる賃貸リフォーム術 築古の賃貸物件は、競争力の低下で入居者づけが厳しい。その上、人口減少による入居者の母数減少が重なり、リフォームでは差別化戦略が求められている。そんな中、築20...
-
【経営力アップ講座】離職率1%台をキープする建設会社の秘訣とは
1400号 (2020/03/09発行) 18面タナベ経営の経営力アップ講座第22回 離職率1%台をキープする建設会社の秘訣とは 住まいと暮らしに関する事業者に向けコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、社員数100人以上の規模で、離職率を1%...
-
リビタ「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2019 1000万円未満部門グランプリ」受賞、マンションに1616サイズのバス
1400号 (2020/03/09発行) 13面「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2019」1000万円未満部門グランプリmy dot.(マイドット) リノベーション・オブ・ザ・イヤー2019の1000万円未満部門でグランプリを獲得したのが、リビ...
-
YKK AP、戸建てを性能向上リノベ
1400号 (2020/03/09発行) 2面マエダハウジングと協働 YKK AP(東京都千代田区)が2017年から取り組んでいる戸建て性能向上リノベーション実証プロジェクト「広島 三入の家」が竣工し、公開されている。 モデルハウスとして一般向...
-
《新型肺炎》オンライン営業に切り替え、直接会わずにヒアリング
1400号 (2020/03/09発行) 1面新型コロナの感染拡大の影響で、リフォーム会社は対面営業をしにくくなってきた。そこで、会わずにヒアリングや商談を進める動きが出てきている。新築、リフォーム事業を手掛ける楓工務店(奈良県奈良市)はビデオ...
-
まだまだ増える「水まわり専門」
1399号 (2020/03/02発行) 1面「わかりやすさ」武器に売り上げ伸ばす キッチンやバス、トイレ、洗面化粧台といった水まわりの設備交換に特化した水まわり専門店が増えている。各店は分かりやすさを武器に売り上げを伸ばしており、店舗の拡大や...
-
デザインワン・ジャパン、口コミサイト「エキテン」に8万のリフォーム会社が登録
1399号 (2020/03/02発行) 6面月額5000円で集客力アップを期待 デザインワン・ジャパン(東京都新宿区)の運営する口コミサイト「エキテン」がリフォーム会社の集客方法として注目を集めている。現在、同サイトには8万2000社のリフォ...
-
【事例から読み解く繁盛の方程式】収益につながる仕組みを考え広告を出す
1399号 (2020/03/02発行) 18面事例から読み解く繁盛の方程式 vol.20収益につながる仕組みを考え広告を出す 感性と行動を基準にしたワクワク系マーケティングによる「繁盛の方程式」。オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、身近...
-
じげん、アイアンドシー・クルーズ買収
1399号 (2020/03/02発行) 5面サイト「リショップナビ」を運営 じげん(東京都港区)は、先ごろ開催した取締役会において、アイアンドシー・クルーズ(東京都港区、IACC)の株式を取得し、子会社とすることを決議した。 IACCは、リ...
-
《耐震特集》検査ロボットを活用、全面改装受注のきっかけに
1399号 (2020/03/02発行) 17面「今後30年で70%」、これは日本政府の地震調査委員会が2014年に発表した、首都直下型地震が起こる確率だ。こうした調査結果を受けて国や自治体も補助金等で耐震改修の促進を図っているが、費用が高く、地...