- トップ
- > 「マナー」を含む記事
「マナー」を含む記事の検索結果:
-
クラスリフォーム、創業3年で売上6.5億円 リアルとウェブ両輪で集客
1561号(2023/07/17発行)7面創業わずか3年で6億5000万円を売り上げるのがクラスリフォーム(神奈川県横浜市)だ。2023年3月期の売上高はその前の期の4億200万円に対して61%増となった。1期目の1億3000万円と比較しても...
-
金津屋、16項目のマナー表でCS向上 おやつやトイレ掃除を明記
1561号(2023/07/17発行)4面新潟県五泉市で増改築、水回りリフォームなどを行う金津屋(リフォーム売上高約2億3000万円)は、CS向上のためのマニュアル作りを行っている。社員だけでなく、外注先を含めて接客マナーやルールを統一するの...
-
キンライサー、物流センター内に「トレーニングセンター」開設 職人を5年後300人体制へ
1560号(2023/07/10発行)11面給湯器のリフォームで2022年7月期に約77億円を売り上げたキンライサー(東京都港区)は、自社施工の体制作りを強化している。今年2月、倉庫の一部を改装し、給湯器設置の研修所「トレーニングセンター」を開...
-
新和建設、自社大工19人を雇用 断熱改修に技術力が不可欠
1560号(2023/07/10発行)3面工務店の新和建設(新潟県村上市・年商10億5000万円)は、社員大工の雇用に力を入れている。34人の社員のうち19人が大工だ。前期は高卒の大工志望者を2人採用し、来期は新たに2人の採用を計画する。中に...
-
職人不足問題、5人の経営者に聞く現状と対策【オピニオン】
1559号(2023/07/03発行)9面設備交換、外壁塗装、内装リフォームと業種を問わず、職人の数が減っている。理由のひとつは少子高齢化、もうひとつは労働環境の改善が進まず、若い世代が減っていることが背景にある。自社や業界に与える影響につ...
-
近藤建設、自社で大工育成、51名が活躍 正社員雇用を強化
1556号(2023/06/12発行)15面新築やリフォームを手がけるKONDOグループの近藤建設(埼玉県ふじみ野市)は自社で大工の育成を行い、正社員としての雇用も行っている。これは同社の大工不足問題の解決にもつながっている。今までに育成した大...
-
解体業者と施主のマッチングサイト「クラッソーネ」、1万4000件弱の契約実績に
1555号(2023/06/05発行)10面解体工事の一括見積もりサービス「クラッソーネ」を運営するのがクラッソーネ(愛知県名古屋市)だ。同サービスは解体工事会社と解体を希望する施主をウェブ上でマッチングするサイト。創業から12年で相談件数は1...
-
ホクセツペイント、機能性塗料を提案、施工は4回塗りが定番
1541号(2023/02/20発行)4面ホクセツペイント(大阪府摂津市)は外壁塗装の品質にこだわる。特に塗料と施工だ。 同社では機能性塗料を顧客に提案している。例えば、アステックペイント(福岡県福岡市)の超低汚染リファインシリーズを提案。こ...
-
リアルターソリューションズ、アプリを活用したトイレリフォームの施工管理
1541号(2023/02/20発行)11面リアルターソリューションズ(滋賀県草津市)ではトイレリフォームの工事を正確に進めるために、施工管理アプリのダンドリワークを活用している。「トイレリフォームで防ぐべきトラブルとしては、商品の発注ミスなど...
-
現調は2度実施、アフターによるトイレリフォームを1日で完工するための取り組みとは
1541号(2023/02/20発行)10面今回の実態調査は、トイレの施工管理・引き渡しについて。各社どのように施主、職人と連携しながら、引き渡しまで進めているのか。2社の取り組みをリポートする。 リフォーム業界実態調査プレゼン トイレ 施...