- トップ
- > 「施工」を含む記事
「施工」を含む記事の検索結果:
-
トレス、簡単にDIYできるキッチン登場
1343号 (2019/01/07発行) 22面本体価格は14万円から 建材流通のトレス(大阪府堺市)は、簡単施工の「DIY Kitchen」を発売した。昨年11月から大阪市内のATC輸入住宅促進センターIHPCでの展示を始め、販売を本格化してい...
-
ひょうご安心リフォーム推進委員会、安心なリフォーム業者を認定
1343号 (2019/01/07発行) 22面10項目クリアで登録 消費者が安心なリフォーム業者を選びやすいように、兵庫県内のリフォーム事業者35社が新たな取り組みを始めている。NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会(兵庫県神戸市)は兵庫県...
-
日本辰華、石材特化のショールーム開設
1343号 (2019/01/07発行) 22面100種以上展示、「建材」活用を提案 日本辰華(神奈川県横須賀市)は、ストーンマテリアルに特化したショールーム「Stone Gallery」を東京都荒川区に開設。建材としての活用を積極的に提案してい...
-
【変わる日本の壁 PART 1・輸入壁紙】カラーワークス、塗装の風合い感じる壁紙
1343号 (2019/01/07発行) 11面・イギリスの内装塗料メーカーFarrow&Ballが同社塗料で塗装した壁紙を販売・時間帯ごとの日の入り方や見る角度によって、色合いが異なって見える・およそ2年に一度新色が登場、近年はボタニカル柄が多...
-
特集:「人」で困らない経営 04【働き方改革】OKUTA、「自由出退勤」で残業8%減 仕事減っても売上高7%増
1343号 (2019/01/07発行) 5面・OKUTAでは、出社時間と退社時間を仕事量に応じて変更できる制度を導入・対象者は一定のキャリアや実績をもつ人で、全社員の6割に該当・制度導入後、残業時間は8%減、一人当たりの売上は6%増となった ...
-
「ケイミュー施工事例コンテスト」、最優秀賞は中央住宅
1343号 (2019/01/07発行) 21面「境界線」なくすデザイン 外装建材メーカー大手のケイミュー(大阪府大阪市)が主催する「ケイミュー施工事例コンテスト2018」表彰式が開催され、木村均社長は「非住宅、集合住宅部門への応募総数が昨年から...
-
【変わる日本の壁 PART 1・輸入壁紙】テシード、キーワードはURBAN OASIS
1343号 (2019/01/07発行) 10面・現代の日本住宅において、空間の大きな面積を占める、壁の重要性高まる・大胆で独の創的な柄や発色の良さが魅力の輸入壁紙の特集・今年のキーワードは「URBAN OASIS」、インテリアに緑を入れる傾向が...
-
【フレッシュハウス社長インタビュー】3年後、売り上げ倍増へ3つの策
1343号 (2019/01/07発行) 36面・SOMPOホールディングスグループのフレッシュハウスが売上拡大に取り組む・3年後の2021年に約倍増の160億円達成を目指す・「生産性」「職人」「集客」の3つのキーワードを軸に改革を行っていく ...
-
特集:「人」で困らない経営 02【企業PR】牧野電設、独自雑誌で就職希望者5倍 先輩の1日・本音トークを収録
1343号 (2019/01/07発行) 3面・牧野電設ではオリジナル雑誌を使って会社の魅力をPR・失敗エピソードも掲載することで、入社後のミスマッチを軽減する狙い・会社説明会への参加者が5倍に増え、優秀人材の獲得に成功 特集:「人」で困...
-
2018年最も話題を呼んだニュースは?人気記事トップ10を発表
2018年 人気記事TOP102018年ももう年末。今年産業リフォーム新聞で最も読まれ、影響が大きかった記事はなんだったのか。ランキング形式で10位まで紹介する。 1位:「クリナップ、社運かけたデザイン性にこだわる新キッチン「...