- トップ
- > 「修繕」を含む記事
「修繕」を含む記事の検索結果:
-
南荘石井事務所、杉材で覆われたカフェ誕生
1376号 (2019/09/09発行) 13面ママの声からスライドドア採用 オフィスを改装し、杉材をふんだんに使ったカフェができた。それが「新城テラス」。設計は、地元の設計事務所ピークスタジオ(神奈川県川崎市)が、奥のレンタルスペース「パサール...
-
ヨコソー、新卒入社3年以内の離職率ゼロ
1373号 (2019/08/19発行) 24面・ヨコソーでは、年間離職率が入社3年以内でゼロに・面接時のミスマッチ対策や資格制度の充実、働き方改革を進めている・取り組みが市から認められ、優良企業としてユースエール認定された 面接後、現場に案...
-
OWNERS CLUB、マンション点検にドローンを
1373号 (2019/08/19発行) 4面足場いらずでコスト削減に 定額制のマンション修繕サービス「メンパク」を展開するOWNERS CLUB(福岡県北九州市)は、7月下旬にドローン・フロンティア(東京都足立区)との業務提携を結んだ。 ドロ...
-
《大規模修繕のトレンド》野村不動産パートナーズ、工事周期は12年から16年へ
1372号 (2019/08/12発行) 15面「プラウド」ブランドで分譲マンションを展開する野村不動産(東京都新宿区)のマンション管理等を手がける野村不動産パートナーズ(同)は、17年10月から、長期保証付きの大規模修繕工事ブランド「re:Pr...
-
「築20年で建物価値ゼロ」を覆せ
1371号 (2019/08/05発行) 1面・「築20年経過した戸建て住宅の価値はゼロ」の常識を覆りつつある・資産価値の保証や定期診断代行などのサービスが誕生・背景に、 新築着工の先行き不透明感による中古住宅への価値の見直しがある 戸建...
-
【大規模修繕の闇に迫る】不適切コンサル問題、解決に向け対策続々と
1371号 (2019/08/05発行) 8面、9面・マンション大規模修繕業界で事業者間の不適切な金銭授受が問題に・問題の背景に、2017年に協会ができるまで野放図の状態だったことがある・今後は基準作りや改修に特化したプログラムの充実が望まれる ...
-
矢野経済研究所公表「住宅リフォーム市場規模」2018年は6.2兆円
1371号 (2019/08/05発行) 3面・2018年の住宅リフォーム市場規模は6.2兆円、2019年は6.5兆円の見通し・異業種からの参入により、競争環境は激化する見込み・将来展望は、2020年の市場規模は6.4兆円と予測された 19...
-
大東建託、リフォーム参入
1371号 (2019/08/05発行) 2面4種のプランで賃貸改修 大東建託(東京都港区)は、首都圏の一部エリアを対象に他社賃貸物件に特化したリフォームサービス「DK SELECT Reform(ディーケーセレクトリフォーム)」の試行を開始し...
-
《未来へつなぐ名建築》黒川紀章「メタボリズム」の名作、中銀カプセルタワービル
1370号 (2019/07/29発行) 22面、23面・黒川紀章の代表作である「中銀カプセルタワービル」の魅力に迫る・13階と11階建の2棟のタワーに140のカプセルがボルトで固定されている建物だ・現在解体危機にある同ビルだが、保存・再生プロジェクトが...
-
フジケンハウジングの新モデルルーム、カフェとリノベ空間の融合で大型改修伸ばす
1369号 (2019/07/22発行) 15面5種類のテイスト 800万円を超えるような大型改修を伸ばすために、カフェとリノベーションのモデルルームを融合した店舗を作ったのがフジケンハウジング(愛知県岡崎市)だ。その名も「ファッションリノベ&コ...