- トップ
- > 「キーワード」を含む記事
「キーワード」を含む記事の検索結果:
-
グローバルベイス、2023年度最も見られたリノベ事例を発表 共通点は「質感」「オリジナリティ」
1596号(2024/04/08発行)13面買取再販を年間300戸以上販売するグローバルベイス(東京都渋谷区)は、2023年最も見られた施工事例トップ3を発表した。1位は「暗かったリビングを明るくリノベーション。生活を快適にする造作家具で家具...
-
省エネ補助金、賛成? 反対?【オピニオン】
1596号(2024/04/08発行)9面今年も、3省合同による「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まった。リフォーム会社は、このキャンペーンをどのように捉え、活用していくのか。4社に話を聞いた。 目次 HPやチラシで販促予定(パワー...
-
日本優良ビルダー普及協会、「毎年5~30棟 地域密着安定受注実践会」開催
WEB限定記事(2024/04/02更新)日本優良ビルダー普及協会(JGBA、東京都港区)は、「毎年5~30棟 地域密着安定受注実践会」と題した、明日からすぐ使える工務店向け集客最新事例セミナーを開催する。 本セミナーでは、集客の各分野のプロフェッショナル...
-
サンゲツデザインアワード2023開催、大賞は寒冷紗を使った『 Translucent 』
1595号(2024/04/01発行)3面3月、都内にてサンゲツ(愛知県名古屋市)が主催する「サンゲツデザインアワード2023」のファイナリスト16作品の最終審査が行われ、大賞には小泉裕聖氏の「Translucent(トランスルーセント)」が...
-
キタセツ、社内で開く建築講座で大人が成長できる環境づくり
1593号(2024/03/18発行13面多くの業界が悩む人材不足は、このリフォーム業界でも喫緊の課題だ。キタセツ(東京都大田区)は昨年12月より33年間専門学校で教師を務めてきた飯田有登氏を社員に迎え、採用・社員教育に力を入れている。 元学...
-
【クローズアップ建材・省エネリフォーム提案術】光熱費削減のキーワードは「熱」
1592号(2024/03/11発行17面昨今、省エネ性能が高い塗装材や屋根材、エクステリアや内装材なしにリフォームを語れないほど不可欠なものになっている。それは、戸別のインフラコストにとどまらず地球環境にも直結する。 クローズアップ建材 省...
-
能登半島地震、液状化現象の被害が顕著 耐震補強や地震保険が鍵握る
1592号(2024/03/11発行)20面1月1日に発生した能登半島地震の詳細が、少しずつ明らかになってきた。地盤調査などを手掛けるジャパンホームシールド(東京都墨田区)と、マンション管理組合向けのコンサルティングを行うさくら事務所(同渋谷区...
-
成田塗装、絵や配色にこだわり デザインで差別化
1591号(2024/03/04発行)13面Vol. 38 塗装事業を手掛ける成田塗装(大阪府寝屋川市)は、主に3つの取り組みで他社との差別化を図り、年間2億3000万円を売り上げている。 外壁に絵で差別化 施主の趣味を反映 塗装の顧客の外壁に...
-
大建工業、素材や海外で成長期す 伊藤忠買収後も社長「事業方針は不変」
1589号(2024/02/19発行)10,11面木質建材の総合メーカー大建工業が、設立80年の節目を前に今、大きく変わろうとしている。昨年末に株式の上場を廃止し、総合商社伊藤忠商事の100%子会社になった。今後は伊藤忠が持つ「ヒト、モノ、カネ」のネ...
-
日本ルーフレジリエンス協会、災害に強い屋根の有用性を訴求
1588号(2024/02/12発行)19面日本ルーフレジリエンス協会(東京都杉並区)は1月18日に賀詞交歓会を行った。 横井敏昭代表理事の挨拶では、元日の能登半島地震の被災地へのお見舞いともに4万6千棟以上の住宅被害に触れ、同協会の掲げる理念...