- トップ
- > 「eco」を含む記事
「eco」を含む記事の検索結果:
-
有識者に聞く、「多様化するユーザーの声」にどう応えるか
1167号 (2015/05/05発行) 3面≪テーマ : iemoが目指すもの≫~ 暮らしや住まい、百人百様の社会に ~ ◆今週のゲストコラムニスト◆iemo 代表取締役CEO&Founder 村田マリ氏 ≪Profile≫早稲田大学...
-
和紙の壁紙をアクセントに 富士製紙企業組合
1167号 (2015/05/05発行) 8面アワガミファクトリー 漆 徳島県の伝統的和紙「阿波紙」を使った壁紙。同商品は1枚1枚人の手によって「手漉(す)き」で作られており、表面の漆も手作業で塗られている。ロールではなく、97×64センチ...
-
予定管理の徹底でクレーム防止しよう
1167号 (2015/05/05発行) 10面業務フロー ― 最終回 ― クレーム防止のためには、会社の体制とルール化した業務フローが大切です。下表は、業務フロー(主要項目)に基づく事前のチェック体制と、予定管理です。特に網掛けの項目が重要で...
-
ソケット、シェードを自分の好みで選ぶ メルクロス
1167号 (2015/05/05発行) 8面General Series 真鍮、ホーローなど豊富な素材 ソケットとシェードを組み合わせられるインテリア照明。ソケットはコード部分が綿のものとチェーンのものがあり、全16種類。シェードはモザ...
-
ピースを集めてラグを作る VORWERK CARPET
1167号 (2015/05/05発行) 8面BLOOM 色とりどりの小さなピースを組み合わせてつくるドイツ製のラグ。1つのピースは50センチほどで、使う場所に応じて大きさを調整することができる。裏面は滑り止め加工が施されており、1つ1つ簡...
-
印刷したタイルで古材の質感を表現 平田タイル
1167号 (2015/05/05発行) 8面Wonder 天然木に塗ったペンキが、時と共に剥がれた風合いテクスチャを印刷したタイル。耐水性を持っているため、木質フローリングでは難しい、キッチンや水まわりでも使用することができる。「最近人気...
-
高級陶器の質感をストーブに セルフィッシュ
1167号 (2015/05/05発行) 8面ペレットストーブ ピアツェッタ おがくずを固めた「ペレット」を燃料とする、イタリアブランド「ピアツェッタ」のストーブ。下から空気を吹き出すシステムによって室内を均一に暖める高い実用性は元より、...
-
建設業者同士をマッチング新サイト、人手不足を解消 ブラニュー
1167号 (2015/05/05発行) 2面Webソリューションとインターネットメディア事業を手掛けるブラニュー(東京都港区)が、完全無料のマッチングプラットフォーム「CAREECON(キャリコン)」をオープンした。 新サイト「CAREECO...
-
「オレのリフォーム」趣味を家の中で楽しむ ドリームONE
1166号 (2015/04/28発行) 18面ドリームONE(東京都豊島区)は、2種類のコンセプトを持ったリフォームをエンドユーザーへ提案している。今までリフォームに関心がなかった層に興味を持ってもらうためだ。 和室がゴルフスタジオに変身 1...
-
《ドイツ展示会リポート》 換気扇内蔵で開放的なキッチンに
1166号 (2015/04/28発行) 19面~ドイツ取材リポート vol.5~換気扇内蔵で開放的なキッチンに 洗面2台収まる広々としたバスルーム 5回にわたるドイツの住生活を伝える、この連載記事も最終回。今回は、フランクフルト市内にある大型住...