- トップ
- > 「建て替え」を含む記事
「建て替え」を含む記事の検索結果:
-
ライフデザイン・カバヤ、2030年にリフォーム30億円へ
1567号(2023/09/04発行)7面中国・四国地方を中心に新築・リフォームを手掛けるトップビルダー、ライフデザイン・カバヤ(岡山県岡山市)。前期売上高は372億円、うちリフォーム売上高は13億5000万円だった。新築、リフォーム、海外・...
-
スイコー、サイボウズのkintone(キントーン)を活用し業務効率化に着手へ
1566号(2023/08/28発行)4面リノベーションを得意とするスイコー(宮城県仙台市)は、顧客管理を強化している。2年前、サイボウズ(東京都中央区)のクラウド型業務管理ソフトkintone(キントーン)を導入。現在、活用を進めている。 ...
-
フージャースアセットマネジメント、築56年の団地を再生、入居者が自分色にDIY可
1565号(2023/08/21発行)15面不動産事業を手掛けるフージャースアセットマネジメント(東京都中央区)は、同足立区の団地「いろどりの杜」を通じて団地再生に取り組んでいる。「いろどりの杜」は、敷地内に鉄塔があるため建て替えができない2棟...
-
東急Re・デザイン、「まるごとリフォーム相談会」実施
1564号(2023/08/14発行)6面東急Re・デザイン(東京都世田谷区)は7月29日と30日の2日間、ハウスクエア横浜ショールームで「住まいまるごとリフォーム相談会」を実施した。全改装リフォームのほか耐震・断熱性能アップ、二世帯住宅へ...
-
脱炭素への挑戦、リノベで排出8割減、実証 一棟丸ごと改修で脱炭素目指す
1563号(2023/08/07発行)9面新築建て替えに対してリノベを行うことで、CO2の排出量が8割も削減できる。こうした実証実験が事業者間で相次いでいる。2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、さまざま企業が検証結果を発表。阪急阪神...
-
住友不動産、リノベで15年早く排出ゼロに 住不と2つの大学が立証
1561号(2023/07/17発行)2面断熱材を使ったり、省エネ性能を向上させた全面改修を行った場合、新築建て替えを行った場合に比べてライフサイクルCO2の排出量が13%少ない。さらに太陽光を載せた場合、約15年も早くカーボンニュートラルを...
-
中古戸建て6割に仕事場あり、国土交通省のデータから判明
1557号(2023/06/19発行)4面国土交通省は令和4年度の住宅市場動向調査の結果を発表し、「在宅勤務に専念できる個室がある」が最も多いのは、既存(中古)戸建て住宅ということがわかった。 この調査は2001年から毎年行っている。今回から...
-
解体業者と施主のマッチングサイト「クラッソーネ」、1万4000件弱の契約実績に
1555号(2023/06/05発行)10面解体工事の一括見積もりサービス「クラッソーネ」を運営するのがクラッソーネ(愛知県名古屋市)だ。同サービスは解体工事会社と解体を希望する施主をウェブ上でマッチングするサイト。創業から12年で相談件数は1...
-
国土交通省、「住宅エコリフォーム推進事業」の募集を開始
1551号(2023/05/01発行)6面国土交通省は4月、「住宅エコリフォーム推進事業」の応募を開始した。 この事業は、住宅をZEHレベルといった高省エネ性能へ改修することを目的としたもの。今年4月1日以降に契約し、事業者登録後に工事着手し...
-
墨田区京島の長屋と人々の繋がりを守る、暇と梅爺
1549号(2023/04/17発行)11面3月、国土交通省主催「地域価値を共創する不動産業アワード」の授賞式が行われた。地域づくりやコミュニティづくりに取り組み、新たな価値を作り出す活動を行っている不動産業者10社が表彰された。「低未利用不動...